物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■Hacobu/「MOVO Berth」がトラック予約受付システムのシェアNo.1を獲得
Hacobuの「MOVO Berth」がトラック予約受付システムのシェアNo.1を獲得

「運ぶを最適化する」をミッションとして、企業間物流の最適化を目指し、Logistics Cloud「MOVO(ムーボ)」を提供する株式会社Hacobu(ハコブ、本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 佐々木太郎、以下「Hacobu」)は、提供するアプリケーションの1つであるトラック予約受付サービス「MOVO Berth」が、ミック経済研究所による「急拡大のトラック予約受付システム市場の実態とベンダ各社の動向」の市場動向調査において、導入拠点ベースでシェアNo.1を獲得したことをお知らせいたします。

本調査においては、トラック予約受付システムを提供している企業13社を調査。市場が活況を見せるなか、「MOVO Berth」は今回調査対象となった参入企業全体の導入拠点ベースで56%を占め、業界シェアNo.1を獲得しました。※ 2020年8月 ミック経済研究所調べ
?
?

?
トラック予約受付システム市場トラック予約受付システム市場は、トラックドライバー不足の深刻化を背景に、国土交通省がドライバーの長時間労働やトラックの生産性の低下につながる荷待ち時間の解消に向けて、 2017年7月に貨物自動車運送事業輸送安全規則を改正し、荷主都合により30分以上待機した場合の荷待ち時間等の記録を義務付けたこと、また改正物流総合効率化法の税制特例の適用を受けるための認定要件のひとつとしてトラック予約受付システムの導入が挙げられたことなどを追い風に拡大しています。トラック予約受付サービス「MOVO Berth」についてHacobuはいち早くトラック予約受付サービス「MOVO Berth」を開発し、2018年3月に正式ローンチしました。順調にサービスが拡大しており、現在の予約者側のユーザーも含めた利用拠点数は2,800を突破しています(2020年8月現在)。また、利用トラックドライバーは11.2万人を突破し、トラックドライバーのおよそ7人に1人※1にご利用いただいています。https://movo.co.jp/berth_managementトラック予約受付サービス「MOVO Berth」導入企業の一部抜粋(五十音順)

Hacobuについて「運ぶを最適化する」をミッションとして、企業間物流の最適化を目指し、Logistics Cloud「MOVO」を提供商号  : 株式会社Hacobu設立  : 2015年6月30日所在地 : 〒108-0073 東京都港区三田3丁目12番17号 プレクスビルディング3階代表  : 代表取締役社長CEO 佐々木 太郎※1 日本のトラックドライバー83万人に対して:「日本の物流トラックドライバーの労働力は2027年に需要分の25%が不足。96万人分の労働力需要に対し、24万人分が不足と推計〜BCG調査」(ボストン コンサルティング グループ 2017年10月27日 PRESS RELEASE)https://www.bcg.com/ja-jp/d/press/Japan-press-release-27october2017-logistics-174826?
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.