物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■セイノーホールディングス/Logistics Innovation Fundが総額70億円に到達
Logistics Innovation Fund総額70億円に到達、運用開始 2020年08月24日

セイノーホールディングス株式会社(本社/岐阜県大垣市、社長/田口義隆、以下「セイノーHD」)がアンカーLPとして参画している、Logistics Innovation Fund投資事業有限責任組合(以下"Logistics Innovation Fund")は、この度新たなLPとして金融機関2行から出資を受け、ファンドサイズが目標金額の70億円に到達しました。また、スタートアップ3社への投資を実行(一部予定)し、運用を開始しました。○新たなLPについてSpiral Innovation Partners LLP(本社/東京都港区、代表パートナー/岡洋、以下「SIP」)がGPとして運営しているLogistics Innovation Fundは今回、株式会社大垣共立銀行(本社/岐阜県大垣市、取締役頭取/境敏幸)、株式会社十六銀行(本社/岐阜県岐阜市、取締役頭取/村瀬幸雄)の2行から合計15億円の出資を受けました。○投資先についてLogistics Innovation Fundは以下2社に対して投資を実行しました。(※投資実行予定企業1社は非公開となります)・株式会社ビットキー(本社/東京都中央区、代表取締役CEO/江尻祐樹) 事業概要/次世代ID/Keyプラットフォーム「bitkey platform」を提供・株式会社ミナカラ(本社/東京都千代田区、代表取締役CEO/喜納信也) 事業概要/OTC医薬品EC事業、オンライン服薬指導・処方薬配送事業を展開○Logistics Innovation Fundの投資領域についてSIPが手掛けるSector-focused Venture Capitalの第一弾として組成された、物流周辺領域のスタートアップへの投資を行うファンドです。投資テーマは@物流周辺領域における新たなプラットフォーム(投資先例:投資実行予定の為非公開)、A既存物流業務のプロセス改善(投資先例:ビットキー)、B物流オペレーション領域の拡大(投資先例:ミナカラ)を主な投資テーマとしています。投資ステージとしては、アーリー及びミドル・レイターを対象としており、1件当たりの平均投資金額はアーリーでは1.5億円、ミドル・レイターでは2.5億円を目安としています。当社は今後も中期経営方針『Connecting our values』〜すべてはお客様の繁栄のために〜に基づき、最先端技術やビジネスモデルを有するスタートアップ企業との共創をさらに加速させ、物流業界全体のバージョンアップと課題解決を推し進めて参ります。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.