物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■照栄/新たに「経費精算」や「入出金」「勤怠管理」を搭載した改良型「TRCD-002」の販売を開始
業務ソリューションの新時代到来!「TRCD-002」全てのことをこの1台で。
導入した企業の89%が月間40時間以上削減!!

「TRCD-002」遂に発売!!静脈認証で勤怠管理・経費精算・給与前払い


?

株式会社照栄(本社:埼玉県さいたま市大宮区、代表取締役:岡野照彦)は2020年6月1日(月)に、以前テレビ東京のテレビ番組「ワールドビジネスサテライト」にて取り上げられた THE給与(TRCD-001)へ様々業態の導入企業からの要望・意見を収集し、給与前払いに加え、新たに「経費精算」や「入出金」「勤怠管理」を搭載した改良型「TRCD-002」の販売を開始いたしました。▽「TRCD-002」についての詳細はこちらhttp://shoeix.jp/trcd002.php?
?

本製品は、静脈認証で本人確認を行うことができ、運送事業者の法律で決まっている、アルコールチェッカーと同時に IT点呼などを行えるようにも開発を進めています。運送事業者以外の導入メリットは、飲食店であれば従業員の週末雇用の促進、一般営業会社には営業交通費などの経費の精算にも大いに役立ちます。2010年の消費者金融の総量規制以降、個人の生活費が不足しています。その後、金融機関などのおまとめローンなどで手当てするものの、実質的な破綻者が増え、金融庁から自粛を求められております。しかしながら、現在の金融機関の収益を見る限り、金利だけでは経費を賄いきれず、手数料収入に目を向けています。その手法として、次に目を付けたのが、労働債権を担保に取った形の、給与の前払いシステムです。そのシステムとは、実際の給与支払い日の10日前に利用した場合、6%程度の手数料がかかり、さらにサービス利用料を合わせると、 年利換算では200%を超えることもあります。手数料とは名ばかりの利息を取る業者もここ数年増大しています。そのサービスは、実際個人の手元資金の圧迫にしかなっておらず、利用し続けた場合やがて破綻してしまうことが予想できます。ですが、本製品(TRCD)では、企業が運用費を払い、従業員へは負担をかけないという事が最大のメリットであり、特に有効な、?福利厚生なのです。?

?
<製品概要>製品名:TRCD−002価格:オープン価格※搭載機能によって価格が変動いたします発売日:2020年6月1日〜【販売店 情報】■株式会社照栄http://shoeix.jp/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.