物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ZMP/ロボマップ、ロボット用自動運転地図のインフラ構築を全国に推進
RoboMap?(ロボマップ)、ロボット用自動運転地図のインフラ構築を全国に推進


株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)は、この度、ロボット用でポータブルに自動運転用のマップを作成するシステム「RoboMap?(ロボマップ)」を発表いたしました。運転免許証を返納した高齢者への新たな移動手段の提供、昨今の新型コロナウィルスの感染拡大に伴う非接触のサービスへのニーズから、ロボットの早期社会実装が求められています。このようなニーズに対し、ZMPでは生活圏で働くライフロボットとして、自動走行を行う一人乗りロボ「RakuRo?(ラクロ)」、無人宅配ロボ「DeliRo?(デリロ)」、無人警備・消毒ロボ「PATORO?(パトロ)」を開発・販売しております。自動走行ロボットは、ロボットに搭載されているセンサーから得られた情報と、自動運転マップの情報を照合させることで、自分の現在の位置を把握しながら走行を行います。走行エリア全域について最初に自動運転マップを作成する必要があり、また、ルート上の構造物に大きな変化があった場合やルートの追加の際にはその都度地図情報の更新が必要となるため、短期間で地図を作成するシステムが非常に重要となります。RoboMapは、公道(歩道)や施設・フロア、エレベーター内を走行するロボットに特化した、ポータブルな自動運転マップシステムです。専用バックパックと専用ソフトウェア、クラウドシステムROBO-HI? MAP(ロボハイ マップ)から構成され、小型軽量のバックパックには、周囲環境を点群データとして取得する3DLiDAR、画像を取得するカメラ、慣性センサー、そして専用ソフトウェアが実装されたコンピューターが搭載されています。地図作成者は背中にバックパックを背負い、スマホでスタートボタンを押すだけで地図データの取得が可能となります。また、上部センサー部を取り外し手に持って移動させることで、狭いスペースや低い場所のデータ取得も可能です。歩く速度でデータの収集が可能ですので、1kmのルートであれば、15分程度で取得が可能です。ZMPは、自動車用自動運転マップと同様に、歩きながら作成可能なロボット用自動運転マップを自社で保有しています。ZMPは、将来重要なインフラとなるロボット用自動運転マップとその上で働くライフロボット(一人乗りロボ「ラクロ」、無人宅配ロボ「デリロ」、無人警備・消毒ロボ「パトロ」)の普及に努めて参ります。【ロボット用自動運転マップシステムRoboMap】https://www.zmp.co.jp/ad-tech/robomap
RoboMapを利用し歩道を歩いて取得したZMPオフィス周辺マップ
【ZMPのライフロボット】

無人宅配ロボ「デリロ」:https://www.zmp.co.jp/products/lrb/deliro一人乗りロボ「ラクロ」:https://www.zmp.co.jp/products/lrb/rakuro無人警備・消毒ロボ「パトロ」:https://www.zmp.co.jp/products/lrb/patoro???????
【ZMP World 2020 - Robot Life - 】−私たちの生活に『ロボット』がいる世界を目指して−ZMP World 2020:8月18日(火)〜8 月20 日(木) 10:00〜18:00ZMP World 2020 デモウィーク:8月21日(金)〜8 月28 日(金)参加費:無料特設ウェブサイト:https://www.zmp.co.jp/event/zmpworld2020
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.