物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■いすゞ自動車/大型トラック「ギガ トラクタ」を改良して発売

いすゞ、大型トラック「ギガ トラクタ」を改良して発売-もっと走れる明日のために、ぶつからない、つかれない、こわれない機能が進化-


 いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、社長:片山正則、以下「いすゞ」)は、大型トラック「ギガ トラクタ」を改良し、本日より全国一斉に発売いたします。

 物流効率の向上化の切り札としてトラクタ・トレーラ輸送による大量輸送は、トラックドライバー不足と相まって、昨今市場でのニーズが高まりをみせています。 今回の改良では、連結車特有の車両挙動に対応した、トラクタ向けに最適なチューニングを行った安全装備の設定や、厳しいドライバーの労働環境改善を目指した快適な運転環境を提供する事で、交通事故の抑制やドライバーの疲労低減に貢献する事を主眼に開発を行いました。 さらに、車両のみならず、車両運行支援のソフト対応として、従来ご好評をいただいている車両遠隔モニタリング機能の拡充を実現、安全運転支援や車両稼働状態の管理などをさらに充実させました。 いすゞは、これからも「運ぶ」を支え、信頼されるパートナーとして、豊かな暮らし創りに貢献してまいります。
主な特長は以下の通りです。

【最適な先進安全装備】
・ブラインドスポットモニター(BSM)
車両の四方に設置したセンサーが自動車や人を検知し、衝突の恐れが高まるとドライバーに注意喚起します。連結されたトレーラの側方まで検知が可能なので、巻き込みや車線変更による事故抑制に貢献します。

・歩行者検知機能付プリクラッシュブレーキ(衝突被害軽減/衝突回避支援)
従来から標準装備しているプリクラッシュブレーキの検知性能を向上し、先行車に加えて横断中の歩行者や自転車まで検知対象を拡大しました。

・全車速ミリ波車間クルーズ※1
車両総重量が大きいトラクタにおいても、停止・発進を含めた全車速域での制御が可能となり、渋滞時の疲労軽減や安全運行に貢献します。

※1:スムーサーGx車のみの展開。停止後3秒以上経過した場合はドライバーの発進操作が必要です。
・軸重モニター
車両の後軸重をマルチインフォメーションディスプレイ内に表示する軸重モニターを一部車型に標準設定します。設定した軸重を超過時には警報を発しドライバーに注意喚起します。
・その他
ドライバーステータスモニター、可変配光型LEDヘッドランプ、タイヤ空気圧モニタリングシステム(オプション設定)を設定しました。
【快適性・居住性のさらなる向上】
・新ハイルーフ&専用大型ヘッダーコンソール※2
居住性の向上、空力と空間を両立させた、全高3.8m級の新ハイルーフをトラクタに標準装備。ハイルーフ内の前面には専用の大容量大型ヘッダーコンソールを配備し、クラストップ※3の室内高と収納容量を実現しました。

※2:一部車型除く。
※3:車両総重量16トン超〜25トンクラス。2020年4月現在、いすゞ調べ。
・高機能シート(運転席)※4
欧州で高い実績を誇るイスリングハウゼン社の高機能シートを標準装備。ショルダー調整機能やサイドサポート機能等、ドライバー個々の体形に合わせた細かい調整が可能となり、長距離・長時間運行での快適な乗り心地を実現します。

※4:一部車型除く。
【自己診断機能およびセーフティドライブ報告機能を拡充】
・自己診断機能
尿素水残量やエンジンオイル交換までの残走行距離、バッテリー電圧やタイヤ空気圧※5の状況を車両自身が診断。遠隔地の運行管理者にパソコン画面を通じてお知らせすることで、より確実な運行の実現に貢献します。
※5:タイヤ空気圧を本画面で閲覧するためには、遠隔閲覧のための有償契約が別途必要となります。
・セーフティドライブ報告機能
安全装置の作動状況や使用状況を、遠隔地の運行管理者にパソコン画面を通じて車両がお知らせ。運転に潜むリスクを見える化することで、さらなる安全運行に向けた運転指導が可能となります。また、プリクラッシュブレーキ作動等の緊急度の高い状況が発生した場合には、パソコン画面への即時お知らせも行い、迅速な状況把握を可能としました。

<目標販売台数>



10,000台 / 年
(ギガシリーズ全体)



<東京地区希望小売価格>







車型
主な仕様
エンジントランスミッション
東京地区希望小売価格


消費税抜
消費税込


2PG-EXD52CD


平成28年排出ガス規制適合
平成27年度燃費基準+5%達成
ハイルーフキャブ・エアサスペンション


6WG1-TCN309kW(420PS)12速 AMT
19,080,000円
20,988,000円










「歩行者検知機能付プリクラッシュブレーキ」「全車速ミリ波車間クルーズ」「ブラインドスポットモニター」「ドライバーステータスモニター」は、ドライバーの安全運転と車両安定性を支援するシステムであり、車両の限界を超えた走行を可能にするものではありません。本装置を過信せずに、常に安全運転を心掛けてください。



 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.