物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■中部電力/丸紅との共同会社が名鉄運輸、エスラインとEVトラックの最適運用に関する実証を実施
名鉄運輸、エスラインとEVトラックの最適運用に関する実証を実施

中部電力株式会社と丸紅株式会社が共同で設立した合同会社フリートEVイニシアティブ(以下「FEVI」)は、本日より、名鉄運輸株式会社(本社:名古屋市東区、代表取締役社長:内田 亙、以下「名鉄運輸」)およびエスライングループの株式会社エスライン各務原(本社:岐阜県各務原市、代表取締役社長:橋本 公寿、以下「エスライン各務原」)とEVトラックの最適運用に関する実証(以下「本実証」)を実施します。
本実証は、FEVIが名鉄運輸とエスライン各務原のEVトラックを用いて、物流事業におけるEVトラックの運用に関する知見を得ることを目的に実施するものです。運行スケジュールに応じた最適な充電方法を検討し、急速充電による車両稼働率の向上効果、電力消費のピークコントロールによる電気料金の抑制効果、車両電動化に伴うCO2削減効果などを実証します。
FEVIは、物流・運輸事業者等の車両電動化を通じて、CO2削減に貢献するとともに、電動車両の蓄電機能を活用したBCP対策や再生可能エネルギーのさらなる活用についても提案を進めていくことで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
【実証の概要】



実証期間?


2020年4月9日〜2022年3月31日(予定)



実証場所?


名鉄運輸 名古屋東支店(愛知県長久手市・名古屋市周辺を運行)エスライン各務原 本社営業所(岐阜県各務原市周辺を運行)



使用車種?


三菱ふそうトラック・バス株式会社製 eCanter(名鉄運輸:2台、エスライン各務原:1台)



実証内容?


運行スケジュールに応じた最適な充電方法を検討することで以下の効果を実証

急速充電による車両稼働率の向上効果
電力消費のピークコントロールによる電気料金の抑制効果
車両電動化に伴うCO2削減効果




役割分担?


【FEVI】実証の運営ならびに効果検証、急速充電器の設置など【名鉄運輸・エスライン各務原】EVトラックの準備・運行、運行データの提供など



 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.