![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■DHLサプライチェーン/国内最大級の倉庫にインテリジェントロボットを導入 |
DHLサプライチェーン、国内最大級の倉庫にインテリジェントロボットを導入 DHLサプライチェーン、現場の生産性を最適化する自動倉庫ソリューションを日本で初めて導入日本発2019年12月18日:コントラクトロジスティクス業界のグローバルリーダーであるDHLサプライチェーン株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:ヨンファ(アルフレッド)・ゴー)は、東京にある国内最大級の保守部品倉庫施設に統合自動倉庫管理システムを導入しました。今回導入した統合倉庫システムは、高度なロボティクスソリューションの展開を支援するために設計されたもので、複数のロボットをシームレスに連携させ、24時間365日体制で入荷、出荷、サイクルカウント(循環棚卸)業務を完全に自動化します。GTP(Goods-to-Person)型ロボットは、様々な大きさの複数製品(SKU)の保管、ピッキング、サイクルカウントを自動的に処理できるよう最適化されており、最大600kgの棚を持ち上げて作業者の元まで移動させます。障害物を回避する機能を備え、指定エリア内を走行し、倉庫業務を支援します。DHLサプライチェーンの代表取締役社長、日本・韓国CEOであるヨンファ(アルフレッド)・ゴーは次のように述べています。「コントラクトロジスティクス向けの自動・デジタル化ソリューションにおいて最先端を走ることは、当社のStrategy 2025の一環であり、顧客志向を実現するための核を成すと考えています。当社は、お客様のニーズを満たすために最も理想的で実用的、かつカスタマイズ可能なソリューションを発掘、設計します。特にサービスロジスティクス(保守部品)の物流では、1日を通してさまざまな業務が行なわれており、ピッキングや保管の精密さや精度を向上させることは、効率性と生産性の最大化につながります。この取り組みは、業界トップクラスのサービスロジスティクスプロバイダーとしてのDHLの立ち位置をさらに強化するものです。」この自動システムでは、プログラミングされたロボットが高い精度でオーダーの処理を行なうため、保守部品のピッキング、サイクルカウント、保管、配置を効率化し、作業ミスを削減することができます。また、DHLの企業責任の一環として、納品書と返却通知書をデジタル化しウェブでアクセスできるようにすることで、紙の使用量を削減します。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |