![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■商船三井/水素ハイブリッド自動車運搬船の共同検討を開始 |
水素ハイブリッド自動車運搬船の共同検討を開始〜商船三井とe5ラボが船舶ゼロエミッションの拡大を目指す〜 2019年12月17日 株式会社商船三井株式会社e5ラボ 株式会社商船三井(社長:池田 潤一郎、本社:東京都港区、以下「商船三井」)と、ゼロエミッション電気推進船の開発・普及促進を目指す株式会社e5(イーファイブ)ラボ(社長:一田 朋聡、本社:東京都千代田区、以下「e5ラボ」)は、ゼロエミッション航行が可能となる、水素燃料電池システムと大容量バッテリー搭載のハイブリッド自動車運搬船(以下「水素ハイブリッド自動車運搬船」)について共同検討を行うことを合意し、覚書を締結しました。 両社が目指す水素ハイブリッド自動車運搬船は、水素燃料電池システムと大容量バッテリーから供給される電気によりモーターを回し推進力を得るため、沿海航行中および港内停泊中はCO2(二酸化炭素)、SOx(硫黄酸化物)、NOx(窒素酸化物)、PM(粒子状物質)(以下「環境負荷物質」)を一切排出しない、すなわち「ゼロエミッション」を達成できます。また、外洋航行中は、LNGを燃料とする発電機と大容量バッテリーを併用してモーターを回すことにより、従来船(*)に比べて環境負荷物質の排出量が圧倒的に小さい、環境負荷低減航行を実現することができます。(*) 重油を燃料としたディーゼルエンジン船。 【本船の航行/入出港過程における動力源切り替えイメージ】 (**) ハイブリッド技術、代替エネルギー、船体設計、運航方法改善等によりCO2排出量50%削減を目指す。 商船三井は2009年に次世代船シリーズ「ISHIN-I」自動車運搬船の未来像を発表して以来、港内停泊中のゼロエミッション実現に向けた取り組みを行っており、2012年には船舶では最大規模の太陽光発電システムとバッテリーを搭載した、世界初のハイブリッド自動車運搬船「EMERALD ACE」を竣工させました。今回の水素ハイブリッド自動車運搬船構想はこの歩みを更に進めたものであり、より広範かつ最新の技術導入の可能性を追求してゼロエミッション化を目指します。 両社は今後、水素ハイブリッド自動車運搬船の技術的・事業的な実現可能性の検討を行い、効果的な結果が得られた場合はそれを踏まえ、水素ハイブリッド自動車運搬船の実用化に向けて共同開発へとフェーズを進めます。 商船三井とe5ラボは海運業界の持続的発展のため、今後も両社の持つさまざまな技術的知見を活かし、環境負荷低減に取り組みます。 e5ラボについて船舶の電動化・デジタル化をベースとした海運のソリューションプロバイダー。e5ラボは、日本の社会インフラである海運が直面する課題の解決に向け、電気推進船に関する技術・ノウハウ・ネットワークを集結し、海運業界の持続的な発展に貢献していきます。e5ラボが提供する5つの価値:electrification(電化)environment(環境)efficiency(効率)economics(経済)evolution(進化)ホームページ:http://e5ship.come5プロジェクトプロモーションビデオ:https://youtu.be/6sJjzCbRFWw |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |