物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■横浜市/南本牧ふ頭でアカカミアリが確認
「ヒアリ」「アカカミアリ」に関するお知らせ



最新情報




環境省が実施している港湾調査の横浜港における追加調査(令和元年11月17日〜12月3日)において、南本牧ふ頭でアカカミアリが確認されました。(概要はこちら(PDF:198KB))
令和元年10月4日、環境省が実施している港湾調査において、横浜港大黒ふ頭でアカカミアリが確認されました。(概要はこちら(PDF:204KB))
令和元年9月11日、横浜港本牧ふ頭においてヒアリが確認されました。なお、ふ頭内への一般の方の立入りは制限されています。(記者発表の概要はこちら)
環境省が令和元年7月9〜19日に実施した港湾におけるヒアリ確認調査の結果、横浜港(大黒ふ頭・本牧ふ頭・南本牧ふ頭)においてヒアリ類は発見されませんでした。→実施状況(外部サイト)
令和元年7月17日、横浜港山下ふ頭においてヒアリが確認されました。なお、ふ頭内への一般の方の立入りは制限されています。(記者発表の概要はこちら)→防除終了しました
「特定外来生物(ヒアリ)の駆除の薬剤散布を行う」という不審な電話にご注意ください!(令和元年6月19日)




「ヒアリ」の基本情報



【画像出典】環境省資料「ストップ・ザ・ヒアリ(平成21年3月版)」より



原産地



南米



特徴




からだはツヤツヤで、赤茶色。腹部がやや暗めの色。
体長2.5から6.0ミリメートル程度で、同じ働きアリでも大きさはバラバラ。
背中に2つのコブがある。
毒針がある。
毒針で刺されるとやけどのような激しい痛みを感じる。




「アカカミアリ」の基本情報



【画像出典】「日本産アリ類画像データベース2008 CD-ROM版」より



原産地



アメリカ合衆国南部から中米まで



特徴




赤褐色で、頭部は褐色
働きアリの頭部は四角形状
体長3から5ミリメートル程度
ヒアリと同じ種類の毒を持っているが、毒の強さはヒアリほどではないとされている。




生態




裸地や草地などの開けた環境に生息し、土中に営巣する。
雑食性で、甘露や植物の種などを餌とする。
水に浮かんで集団で移動するなど拡散の能力が高い。




もし、「ヒアリ」と思われるアリを見つけたら?




毒を持つため、素手で触らないでください。
個体は市販のアリ用殺虫剤で駆除が可能です。




もし、「ヒアリ」「アカカミアリ」に刺されたら?




刺されると、激しい痛みを生じます。
刺された直後20分から30分程度は安静にして、体調に変化がないか注意してください。
めまい、息苦しさなどの症状が出た場合は、「アナフィラキシー(重度のアレルギー反応)」の可能性がありますので、救急車を要請するなど、すぐに医療機関を受診してください。

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.