![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■サノヤス造船/2,800総トン型旅客船兼自動車航送船「フェリーあい」が竣工 |
2,800総トン型旅客船兼自動車航送船「フェリーあい」竣工 サノヤス造船株式会社 水島製造所 2019/12/3 当社で建造中の2,800総トン型旅客船兼自動車航送船「フェリーあい」の竣工・引渡式が2019年12月3日(火)に当社水島製造所にて挙行されました。本船は、和歌山港〜徳島港間を往復するフェリー"つるぎ"の代替船として建造された、427人の旅客定員(臨時定員としては546人)とトラック37台を積載可能な2,800総トン型旅客船兼自動車航送船です。徳島県の名産である「藍染め」の藍色をコンセプトカラーとするとともに、「I:私」、「愛」、「藍」の3つのキーワードをもとに「フェリーあい」と命名されました。性能面では2機2軸推進方式、船尾双胴船型の採用により省エネ化を実現し、可変ピッチプロペラやフラップラダー、バウスラスターのコンビネーション制御により安全な航海や出入港時の離着桟が可能となっています。船体は4層構造で上層から航海船橋甲板、A甲板、客室(B甲板)、車両甲板となっています。本船右舷側に装備したエレベータにより、車両甲板から上層へ移動できる等、バリアフリー規則に対応しています。客室、船員室、車両甲板、機関室等、船内の多くの場所でLED照明を採用し、省エネに寄与しています。客室は、眺めの良いグリーン室、ジュータン席の他、シャワー室付きのドライバー室、各席に照明とコンセントを備えたビジネススペース、赤ちゃんるーむ(授乳室)、また航海船橋甲板には本船が航行する紀伊水道を一望できる展望デッキといった、多彩な施設を備えており、乗客が快適な船旅を楽しんで頂けるよう配慮されています。車両甲板は背高コンテナ用トレーラーが積載可能なように4.3mのクリアハイトを確保し、船首尾に設けられたショアーランプによりロールオン・ロールオフの荷役が可能となっています。航行の安全面においては、フェリー"つるぎ"建造後、安全性に対する規則が強化されており、規則を満足すべく区画配置に工夫がこらされています。また、航海船橋甲板上煙突内に装備された減揺装置(タンク内の流体の移動により船の横揺れを軽減)によって、より安全で快適な乗り心地を実現しています。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |