物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■公正取引委員会/下請取引の適正化を要請


(令和元年11月15日)下請取引の適正化について


令和元年11月15日公正取引委員会
 我が国経済は緩やかな回復基調にあり,企業収益の拡大や倒産件数の減少が続くなど,経済の好循環が浸透する一方,度重なる災害をはじめ,人手不足の深刻化,労働生産性の伸び悩みなど,中小企業を取り巻く環境は厳しい面もあり,これから年末にかけての金融繁忙期を迎えるに当たり,下請事業者の資金繰り等について一層厳しさを増すことが懸念される。 このため,
ア 親事業者が下請代金を早期にかつ可能な限り現金で支払い,下請事業者の資金繰りに支障を来さないようにすることが必要であり,下請事業者と十分な協議を行い適切な対価の決定を行う,事前に定めた支払期日までに下請代金を全額支払うなど,下請取引の適正化に努めていただきたいことイ 本年4月より大企業に対して罰則付きの時間外労働の上限規制の適用が開始され,来年4月には中小企業に対しても同規制が適用されるなど,政府を挙げて働き方改革を推進しているところ,大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が,下請等中小事業者に対する適正なコストを伴わない短納期発注等の「しわ寄せ」を生じさせることにより,下請等中小事業者の働き方改革を妨げないように努め,下請代金支払遅延等防止法等の違反にもなり得る「しわ寄せ」を生じさせないようにしていただきたいことウ 災害等の発生を理由として,下請事業者に一方的に負担を押しつけることにより,取引のある経営基盤の弱い中小企業・小規模事業者に悪影響を与えることのないよう,適切に対処していただきたいことエ 令和元年10月1日から,消費税率が引き上げられ,併せて,消費税の軽減税率制度が実施されたところ,減額や買いたたき等による消費税の転嫁拒否等の行為が生じないよう適切な措置を講じていただきたいこと
等について,本日,親事業者約20万社及び関係事業者団体約1100団体に対し,公正取引委員会委員長及び経済産業大臣連名の文書(別添1及び別添2)をもって要請した。
関連ファイル
(印刷用)(令和元年11月15日)下請取引の適正化について(PDF:49KB)
(別添1)要請文書(親事業者宛て)(PDF:113KB)
(別添2)要請文書(関係事業者団体宛て)(PDF:112KB)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.