物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■商船三井/ブラジル沖合プレソルト層ブジオス鉱区向け大水深対応、FPSO傭船事業を三井海洋開発、三井物産及び丸紅の4社で推進
ブラジル沖合プレソルト層ブジオス鉱区向け大水深対応FPSO傭船事業を三井海洋開発、三井物産、商船三井及び丸紅の4社で推進

三井海洋開発株式会社三井物産株式会社株式会社商船三井丸紅株式会社
三井海洋開発株式会社(本社:東京都中央区、社長:香西勇治、以下「三井海洋開発」)、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永竜夫、以下「三井物産」)、株式会社商船三井(本社:東京都港区、社長:池田潤一郎、以下「商船三井」)及び丸紅株式会社(本社:東京都中央区、社長:柿木真澄、以下「丸紅」)の4社は、三井海洋開発が推進しているブラジル沖合ブジオス(B?zios)鉱区向けFPSO(注1)1基の長期傭船事業(以下「本案件」)に対して三井物産、商船三井及び丸紅が出資することに合意し、11月12日付で関連諸契約を締結しました。
今回の合意は、三井海洋開発が設立済のオランダ法人Buzios5 MV32 B.V.(以下「MV32社」)に三井物産、商船三井及び丸紅が出資参画し、4社で本案件を共同推進するものです。MV32社は、ブラジル国営石油会社であるPetr?leo Brasileiro S.A.(「ペトロブラス」)と2019年9月24日に21年間の長期傭船契約を締結済みです。
完工後に"FPSO Almirante Barroso MV32"と命名される本案件のFPSOは、2022年よりブラジル沖合のサントス(Santos)海盆内に位置するブジオス鉱区の開発に投入される予定です。リオデジャネイロ市南東方沖合約180kmに位置する同鉱区は、海底下約5,000mのプレソルト層(岩塩層直下の層)にある海底油田の一部であり、本案件のFPSOは水深約1,900mの海上に係留されます。
本案件は、三井海洋開発、三井物産、商船三井及び丸紅が共同で取り組む7件目のブラジル向けFPSO傭船事業となります。
注1)Floating Production, Storage & Offloading system:浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備
<FPSO概要>


原油生産能力
15万バレル/日

ガス生産能力
212百万立方フィート/日

原油貯蔵能力
140万バレル

係留方式
スプレッド・ムアリング(多点係留)



<出資比率>


三井海洋開発株式会社
35.0%

三井物産株式会社
35.0%

株式会社商船三井
20.0%

丸紅株式会社
10.0%



 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.