物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ヤマトグループ総合研究所/物流の未来をテーマに第1回学術論文およびアイデア募集を開始

物流の未来をテーマに第1回学術論文およびアイデア募集を開始



 一般社団法人ヤマトグループ総合研究所(本社:東京都港区 代表:木川眞、以下、ヤマト総研)は、第1回学術論文募集を2019年10月1日から2020年1月31日の期間で実施いたします。また、本年度は100周年記念企画として「アイデア募集」も同時に実施いたします。







1.背景


 近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉が多く使われているように、企業は既存のビジネスを見直し、新たなデジタル技術を活用することによって、新しい価値を生み出すことが求められています。ヤマト総研はこれまで、先端技術の活用を含めた業界全体の「物流の高度化」を目指し、研究を進めてまいりました。今回、物流の未来をテーマに、学術論文とアイデアを募ることで、物流における課題解決のみならず、物流を通じた社会課題解決に向けての新たな知見を集め、「物流の高度化」のさらなる推進に繋げ、社会に貢献することを目指しています。





2.募集概要(1)賞区分 @学術論文部門  テーマ  :世界が驚く物流 〜物流×社会課題×○○〜  コンセプト:DXなどの著しい社会変化において、社会課題解決に資する物流を考える。 Aアイデア部門  テーマ :2030年の物流 〜物流のSEED(たね)〜  コンセプト:消費者目線での気づきを出発点とした、2030年に向けた新しい物流のアイデア。  (2)スケジュール  募集期間:2019年10月1日(火)〜2020年1月31日(金)  結果発表:2020年4月上旬  表彰式 :2020年5月以降予定(3)選考方法 選考は、社外有識者およびヤマトグループ関係者にて選考会を実施し、入賞作品を決定いたします。 審査員長として、学術論文部門では、経営学者であり長年起業家育成にも携わってこられた慶應義塾大学総合政策学部教授の國領二郎氏。アイデア部門では、国内外の経済を広く展望するエコノミストとして知られるモルガン・スタンレーMUFG証券株式会社シニアアドバイザーのロバート・フェルドマン氏をお迎えいたします。(4)表彰 受賞者には、2020年5月以降の表彰式にて表彰を行うほか、総額100万円の賞金を授与いたします。※募集概要の詳細は、特設サイトをご覧ください https://www.yamato-soken.or.jp/awards/index.html






 以上

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.