物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■TOYO TIRE/欧州の拠点生産工場をセルビアに建設
欧州タイヤ生産工場の建設及びタイヤ生産子会社の設立について

当社は、2019年7月30日開催の取締役会において、乗用車用、ライトトラック用ラジアルタイヤの生産能力を増強するため、欧州にタイヤ生産工場を建設し、タイヤ生産子会社を設立することについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

   記

1. タイヤ生産工場の建設及びタイヤ生産子会社の設立の理由
当社は、差別化された付加価値の高い製品をよりスピーディー、かつグローバルに供給していくことで、事業ステージをさらに高めていくことを志向しています。また、2020年以降の持続的成長を見据えた中期経営計画「中計'17」のなかではタイヤ生産体制の増強に取り組むとともに、新たな生産供給拠点の検討を行なってきました。
これまでロシアを含む欧州市場に対し、国内工場、マレーシア工場からタイヤの輸出供給を行なってきましたが、今回、セルビア共和国に置く新生産拠点がこれらに代わってその主要な役割を担っていきます。これにより、製品出荷時の関税面・物流面でのメリットを実現するとともに、グローバルにおけるタイヤ生産供給体制の増強とさらなる最適化を図ります。
本工場にはIoT(MES*1)を導入し、自動車の最先端情報が集まる欧州でより洗練された最新鋭のスマート工場の確立を図ります。これらによって、高品質と低コストを両立した競争力のある新しい次元のモノづくりに挑戦し、高品位な乗用車用、ライトトラック用タイヤを、欧州市場内外に向けて供給していく予定です。
 *1:MES:製造実行システム。Manufacturing Execution Systemの略。
セルビア共和国は、比較的低位な賃金水準で質の高い優秀な人材を有しているほか、近年の経済改革や財政健全化、外資企業の相次ぐ投資による自動車産業の集積化、日本との二国間関係強化といった進展が顕著であり、欧州の中でもひときわ魅力あるビジネス環境が整ってきています。
当社は、2020年5月にセルビア工場の建築工事を着工し、2022年1月よりタイヤ生産の稼働を始め、2023年夏には年産約500万本(乗用車用タイヤ換算)のタイヤ生産体制を確立する計画です。

2. タイヤ生産工場の概要
・建設予定地: セルビア共和国 ヴォイヴォディナ自治州 インジア市
・敷地面積: 約60万m2(約150エーカー)
・生産能力: 年産500万本(乗用車用タイヤ換算)
・従業員数: 約500名
・投資額: 約488億円(390.5百万ユ−ロ)
・生産品目: 乗用車用、ライトトラック用ラジアルタイヤ

3. タイヤ生産子会社の概要
・名称: 未定
・所在地: セルビア共和国 ベオグラード市
・代表者: 未定
・事業内容: 乗用車用、ライトトラック用ラジアルタイヤの製造・販売
・出資比率: 当社 100%
・資本金: 200億円(160百万ユーロ)
*名称、代表者につきましては、決定次第開示いたします。

4. 日程
・当社取締役会決議日: 2019年7月30日
・子会社設立年月日: 2019年9月(予定)
・工場竣工日: 2022年1月(予定)
・生産開始: 2022年1月(予定)

5. 今後の見通し
本件が2019年12月期の連結業績に与える影響は軽微であります。

以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.