物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SGエキスパート/「テレワーク・デイズ」に参加
【SGエキスパート】SGエキスパートが「テレワーク・デイズ」に参加(2019/07/25)
SGホールディングスグループにおいて、シェアードサービス事業※を担うSGエキスパート株式会社は、「実施団体」として「テレワーク・デイズ」に参加することとなりましたので、お知らせします。SGエキスパートは、今回の参加をきっかけとして、既存のテレワーク制度を、全従業員がより活用しやすい内容に見直すことにより、多様な働き方を支援する取り組みを推進します。







テレワーク・デイズについて
テレワーク・デイズとは、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府が東京都および関係団体等と連携し、東京2020(オリンピック・パラリンピック)を契機とした働き方改革の一環として実施している国民運動です。2019年は、東京2020を1年後に控えた本番テストとして、7月22日(月)〜9月6日(金)を「テレワーク・デイズ」実施期間と設定し、テレワークの一斉実施が呼びかけられています。

SGエキスパートの取り組みについて
SGエキスパートは、2015年に育児休業者に限定した「在宅勤務」制度を創設しましたが、適用対象の従業員および勤務場所等が限られていたことから、利用が広がらないことが課題となっていました。このたび、新たなテレワーク制度に改定し、より多様な働き方の提供、多発する自然災害時のBCP対策などに向けて、育児休業や介護に限定せずに全従業員を対象に、多様な場所(サテライトオフィス等)での勤務を可能にするなど利用促進を図ります。また、テレワークの利用促進に向けた環境づくりとして、テレワークの運用ルールや情報セキュリティに関する社内講習会の受講を義務付けるとともに、ICTツールの活用により高いセキュリティを担保し、社内PCにリモート接続するなど、安全かつ円滑な業務環境を構築しています。

今回、テレワーク・デイズに参加するのを機に、従業員のテレワークを奨励するとともに、テレワークによる生産性やワークライフバランスの向上、多様な人材の活躍推進など、フレキシブルな働き方を推進していきます。

※シェアードサービス事業グループ各事業会社が行っている総務・人事・経理などの間接業務を集約・標準化し、経営の効率化を図る事業



「テレワーク・デイズ」 ウェブサイトSGエキスパート株式会社紹介ページhttps://teleworkdays.jp/search_2019/trial/detail/?id=1078
SGエキスパート株式会社 ウェブサイトhttp://www.sg-expert.co.jp/

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.