物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■経済産業省/「サプライチェーン イノベーション大賞 2019」にキユーピー
「サプライチェーン イノベーション大賞 2019」の表彰を行いました


メーカー(製)、卸(配)、小売(販)53社が参加し、経済産業省が事務局を務める製・配・販連携協議会は、「サプライチェーン イノベーション大賞 2019」の受賞者を決定し、7月5日(金曜日)の製・配・販連携協議会総会/フォーラムにおいて表彰を行いました。

1.「サプライチェーン イノベーション大賞 2019」ついて
サプライチェーン イノベーション大賞とは、サプライチェーン全体の最適化に向け、製・配・販各層の協力の下、優れた取組を行い、業界を牽引した企業に対して、製・配・販連携協議会がその功績を表彰するものです。
今回は、合計12社(共同提出含む)から応募があり、表彰選考委員会が審査した結果、サプライチェーン イノベーション大賞に該当する取組が1件、優秀賞に該当する取組が3件あったため、7月5日(金曜日)の製・配・販連携協議会総会/フォーラムにおいて商務・サービス審議官から表彰を行いました。

詳細はこちら

2.受賞企業
サプライチェーン イノベーション大賞(1件)
キユーピー株式会社



サプライチェーン イノベーション優秀賞(3件)
加藤産業株式会社
三井食品株式会社
株式会社フジ・花王グループカスタマーマーケティング株式会社(連名)



3.製・配・販連携協議会の概要
製・配・販連携協議会とは、メーカー(製)、中間流通・卸(配)、小売(販)の協働により、サプライチェーン全体の無駄を無くすとともに、新たな価値を創造する仕組みを構築することで、産業競争力を高め、豊かな国民生活に貢献することを目的に平成23年5月に設立された協議会です。年に1度、総会/フォーラムを開催し、1年間の取組内容を公表します。令和元年7月5日現在、53社が協議会に参加しています。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.