物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ビットキー/セイノーホールディングスのココネットと業務提携を締結
キーテクノロジースタートアップの株式会社ビットキー、セイノーホールディングスのココネット株式会社と業務提携を締結
〜bitlockシリーズと連携し「不在時商品配達サービス」を7月中旬より順次開始〜
キーテクノロジースタートアップの株式会社ビットキー(所在地:東京都中央区、代表取締役:江尻祐樹・福澤匡規・寳槻昌則、https://bitkey.co.jp/、以下ビットキー)は、スーパーやコンビニで購入した商品を自宅まで届けるサービスを展開するセイノーホールディングスの子会社ココネット株式会社(所在地:東京都中央区 取締役社長:河合秀治、http://www.coconet.co.jp/、以下 ココネット)と、不在時の商品配達において業務提携を締結しました。  これにより、ココネット利用者は荷物到着のために自宅で待機する必要がなくなり、ココネットも再配達率を下げることを目指します。
 今回の提携により、ココネットのサービス利用者は、ビットキーが開発・提供しているスマートロック「bitlock LITE(ビットロック ライト)」や集合玄関ドアのオートロック解錠ができる「bitlock GATE(ビットロック ゲート)」が設置されている物件に住んでいる場合、配達場所として"自宅ドアの前"など場所の指定ができ、ココネットはbitlockシリーズ各製品から発行されるワンタイムチケット*を利用して、配達を希望する日時に不在の場合は届けることが難しかったオートロック内の指定場所へ配達が可能になります。 これにより、これまでココネットが課題としていた不在時における再配達問題が解決され、ビットキーが考える「Tobiraエコノミー」と掛け合わせることで、さらなるユーザーの利便性向上となることを目指します。 今後、ビットキーでは2019年中にbitlock LITE 20万台の販売を目指し、ココネットをはじめとする、各サービス事業者との提携によりTobiraエコノミーを加速させ、日本の社会課題である人手不足問題や買い物弱者等の課題解決を目指します。*扉の鍵を、誰が、いつからいつまで、何回、鍵を開けることができるかを設定できるbitlockシリーズの機能です。
■サービス利用イメージ

■bitlock LITE とは
 初期費用なし・月額300 円(税別)*から利用できるスマートロックです。スマートフォンや専用のリモコンキーから扉の鍵を開閉できる機能に加えて、ビットキーが開発した「人・時間・空間を柔軟に指定できる鍵=bitkey(ビットキー)」の機能により、非常に汎用性が高いながらも、安全な鍵の開閉を可能にしています。また、「手ぶら解錠モード」も備えており、スマホをカバンに入れておくだけで鍵の開閉が可能です。*法人は500円(税別)から。
■bitlock GATEとは
 初期費用なし・月額2,000 円(税別)*から利用できる集合玄関ドアのオートロック解錠製品です。bitlock LITE同様にスマートフォンや専用のリモコンキーから扉の鍵を開閉することが可能です。*管理戸数に応じて変動します。
■株式会社ビットキーについて 独自のID管理/認証と権利の移転取引管理、権利利用用の電子実行鍵を生成/管理するためのプラットフォーム「bitkey platform(ビットキープラットフォーム)」を開発したキーテクノロジースタートアップです。このテクノロジーを利用し、2019年4月1日には、業界初の定額制で初期費用なし・月額300 円(税別)*から利用できるスマートロック「bitlock LITE」、2019年7月1日には集合玄関のオートロックドア向けスマートロック「bitlock GATE」とオフィス向けスマートロック「bitlock PRO」を発売しました。*法人は専用サービス込みの500円(税別)から。
■"bitlockシリーズ"と"Tobiraエコノミー"について bitlockシリーズは、スマートフォンアプリや専用のリモコンキーから扉の鍵を簡単に開閉可能です。また、周辺アクセサリと組み合わせることで誰がいつ鍵を使用したかリアルタイムに確認できるので、子どもやお年寄りの見守りが簡単に実現可能です。 ビットキー社は、bitlock LITEを始めとしたbitlockシリーズを普及させることで不在時にも家事代行や宅配などのサービスを受けられ、共働きや単身世帯のライフスタイルがより快適になる「Tobiraエコノミー」という新たな経済価値の提供を目指しております。bitlockとシェアリング・エコノミーの掛け算によってこれを加速させます。
【会社概要】社名    :株式会社ビットキー所在地   :東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン14F代表者   :代表取締役CEO 江尻祐樹       代表取締役COO 福澤匡規       代表取締役CCO 寳槻昌則創業    :2018年8月1日資本金   :10億8,355万円(2019年6月20日現在 資本準備金を含む)事業概要  :次世代ID/Key bitkeyの企画・開発・運用       bitkeyを利用したスマートロックの開発・製造・販売・運用       bitkeyを利用したサービスプラットフォームの企画・開発・運用Bitkey Store:https://www.bitkey.life*「ビットキー」「bitkey」(大文字小文字含む)は当社の登録商標です。
社名    :ココネット株式会社所在地   :東京都中央区日本橋浜町二丁目18番7号代表者   :取締役社長  河合秀治設立    :2011年10月1日株主  :セイノーホールディングス株式会社事業概要  :コミュニティコンシェルジュ(ご用聞き・見まもり)事業、買い物弱者対策支援事業、食品宅配事業
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.