![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■Amazon/置き配指定サービスのエリアを拡大 |
Amazon、置き配指定サービスのエリアを拡大 在宅・不在にかかわらずご自宅の指定場所へ商品をお届け 2019/07/08 Amazonは、よりご注文商品を受け取りやすくする配送オプションとして、「置き配指定サービス」のエリアを拡大いたします。 お客様は置き配指定サービスを選択いただくことで、急な用事や仕事で不在の場合や、在宅中で手が離せない場合でも、ご自宅の指定場所へ商品をお届けし、サインなしで受け取りが可能になります。これまでのような不在配達票の確認や、再配達の時間設定など、お客様の負担も軽減されます。また、置き配指定サービスも、これまでの補償と同様に、お客様から状況を伺い、商品の再送、返品や交換にも対応いたします。 お届け場所は「玄関」「宅配ボックス」「ガスメーターボックス」などから選択できます。配達完了時、専用アプリで撮影したお届け場所は、配達完了通知メールや配送状況確認画面でご確認いただけます(お客様のご希望により撮影を行わない設定にも変更いただけます)。また、天候などの状況により置き配指定場所へのお届けが難しい場合は、お客様にご連絡のうえ、ご都合やご要望を伺い柔軟な対応を行います。 置き配指定サービスは、デリバリープロバイダーを中心とした配送パートナーによって商品がお届けされるエリア内で、商品のご注文時に配送オプションとして置き配が表示されたお客様に限りご利用いただくことができます。 また、Amazonは、2019年3月より国土交通省および経済産業省が開催する「置き配検討会」に参加し、自社だけでなく、お客様に商品をお届けする「ラストワンマイル」に関わる物流業界全体が、新しい配送のあり方を検討・推進できるよう協力してまいります。 アマゾンジャパン合同会社 社長 ジェフ ハヤシダは次のようにコメントしています。「Amazonは、お客様のために常にイノベーションを追求することで、様々な配送サービスを提供してまいりました。そして、積極的に新しい配送サービスの選択肢をつくり続けています。Amazonは、常にお客様の声に耳を傾けており、置き配指定サービスについても、お客様からの沢山のご意見をもとに実現してまいりました。これからも、より多くのお客様に置き配指定サービスをご利用いただけるように、引き続き実施エリアを拡大いたします。」 ? <置き配指定サービス 概要>サービス名: 置き配指定サービス実施エリア: 東京都: 江東区、渋谷区、新宿区、世田谷区、中野区、板橋区、北区、目黒区、杉並区、台東区、豊島区、大田区、品川区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、西東京市神奈川県: 横浜市磯子区・栄区・青葉区・港南区、川崎市、綾瀬市、海老名市、三浦市、横須賀市、高座郡寒川町埼玉県: 春日部市、越谷市愛知県: 名古屋市昭和区・瑞穂区・中区・中村区・熱田区静岡県: 浜松市西区・中区・東区・浜北区・北区大阪府: 茨木市、高槻市、摂津市福岡県: 福岡市中央区・博多区※上記に加え、その後も大都市圏を中心に「置き配指定サービス」を順次拡大いたします。※実施エリア内でも一部サービスをご利用いただけない地域がございます。 サービス内容: お客様のご自宅の指定場所へ注文商品をお届けし、玄関先での対応やサインなしで商品を受け取り可能 置き配場所:「玄関」「宅配ボックス」「ガスメーターボックス」「自転車のかご」「車庫」「建物内受付/管理人」のいずれかを選択※配送パートナーがご指定の配達場所に入れない、配達場所を特定・使用できない、または配達場所が安全でない場合など、置き配指定サービスを利用できない場合もございます。 置き配場所指定の4つの設定方法:? ご注文確定画面で「置き配指定」をクリックし、置き配場所を選択? 置き配指定サービス対象商品の発送後に届くお知らせメール、またはプッシュ通知から配送状況確認画面に移動し、「置き配指定」をクリックし、置き配場所を選択? 置き配指定サービス対象商品の発送後、配送状況確認画面にて「置き配指定」をクリックし、置き配場所を選択? 置き配指定サービス対象商品の発送後、注文履歴画面にて「置き配指定」をクリックし、置き配場所を選択 <Amazonについて>Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexaなどは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービスです。Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom(http://amazon-press.jp)およびAmazon ブログ(http://blog.aboutamazon.jp)から。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |