![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■国土交通省/国際海事機関における2カ年の技術協力プログラムを採択 |
国際海事機関における2カ年の技術協力プログラムを採択〜国際海事機関(IMO)第69回技術協力委員会(TC69)の開催結果概要〜 令和元年7月3日 令和元年6月25日から27日まで、英国ロンドンのIMO本部において第69回技術協力委員会(TC69)が開催され、2020-2021年の2カ年の統合技術協力プログラム(ITCP)の計画が承認されました。 また、前IMO事務局長の関水康司氏が、2020年から世界海事大学(WMU)に、ご自身の名を冠した博士課程用のフェローシップを立ち上げたことが発表されました。 主な審議結果は以下のとおりです。?1.統合技術協力プログラム※1について IMOにおける技術協力を定めた2020-2021年の2カ年の統合技術協力プログラム(ITCP)の計画が承認されました。今回のITCPの重要テーマとして、加盟国が国連の2030 アジェンダ※2を導入するにあたって生じる技術支援のニーズ(ワークショップの開催や訓練コースの実施)への対応などが掲げられています。また予算として、2カ年で合計約1,450万ドル規模の技術協力を実施していくこととされました。我が国からは、PSC検査官育成のための東京MOU※3による研修事業に対しIMOの支援を要請したところ、同事業が他の地域も含めたグローバルな取組みであり世界のPSCの調和に貢献する重要な事業であると各国から支持され、引き続き支援が行われることとなりました。この他、技術協力活動の取組として、国際協力機構(JICA)の船舶安全研修、マラッカ・シンガポール海峡の航行安全対策「協力メカニズム」への協力等について紹介しました。 ※1 統合技術協力プログラム(ITCP: Integrated Technical Cooperation Programme)とは、受入国のニーズ、供与国の優先度及びテーマ別の優先課題を整理統合して技術協力を実施するもの ※2? 2015年9月の国連サミットで採択された、2016年から2030年までの国際開発目標 ※3 アジア太平洋地域におけるポートステートコントロール(PSC)に関する覚書(Memorandum of Understanding on Port State Control in the Asia-Pacific Region)」のこと。また、同覚書により運営されている国際組織体のこと。2.関水フェローシップについて 今次会合において、前IMO事務局長の関水康司氏が、2020年から世界海事大学(WMU)において、ご自身の名を冠した博士課程用のフェローシップを立ち上げたことが発表され、各国から賞賛の意が示されました。 募集人数は3年間で1名、研究内容は、海事ガバナンス※4に関する研究を想定しています。募集HPは以下の通りです。? (関水フェローシップ募集HP) https://www.wmu.se/docs/wmu-koji-sekimizu-phd-fellowship-maritime-governance? ※4 関係する国連機関(UN、UNCTAD、ILO等)の歴史と活動を踏まえた上で、IMOの設立から現在までの活動を評価し、将来的な海事ガバナンスのあり方を研究することとしている。 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?? ? ? ? ? ? ? ? ? ???? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?会議の様子? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 中央:関水前事務局長 ? 添付資料 報道発表資料(PDF形式:244KB) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |