![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■SGシステム/女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定の最高位取得 |
【SGシステム】女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定の最高位取得(2019/06/28) SGホールディングスグループにおけるIT統括会社のSGシステム株式会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づく取り組みが優良な企業として厚生労働大臣より「えるぼし」の最高位(3段階目)の認定を受けました。 交付式の様子(SGシステム管理部 部長 山田誠 写真左、京都労働局長 南保昌孝 写真右) 女性活躍推進法に基づく認定マーク「えるぼし」(3段階目) 「えるぼし」とは、2016年4月に施行された「女性活躍推進法」に基づき、女性の活躍推進の状況やそのための環境整備が優良な企業を厚生労働大臣が認定する制度です。認定は、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの基準を満たす項目数に応じて3段階あります。 SGシステムおよびSGホールディングスグループは、従業員一人一人がわくわく、イキイキと働ける職場づくりを目指し、2011年に女性社員を中心としたグループ横断プロジェクト「わくわくウィメンズプロジェクト」を発足。女性が継続して働き活躍できる環境づくりに取り組んでまいりました。その結果、SGシステムは認定基準である上記5項目全ての基準を満たし、「えるぼし」認定の最高位となる「3段階目」の認定取得にいたりました。 これからもSGシステムは、女性はもちろん、男性も働きやすく活躍できる環境を目指し、さまざまな取り組みを推進してまいります。 SGシステムの主な取り組み内容および評価概要 採用 性別に関係なく、本人の適正と能力を重視した採用活動を実施 ※評価概要社員の採用において女性の競争倍率は男性と同程度で採用が進んでいる 継続就業 女性従業員が働き続けやすい職場環境づくりを目指し、上司・女性従業員の相互理解を推進 ※評価概要社員の継続就業状況について、男女とも継続雇用割合に大きな差はなく、働き続けやすい職場になっている 労働時間 子育て世代を中心に時短勤務や在宅勤務が可能なように制度を整備。また、会社全体として業務効率化・残業時間削減も積極的に推進 ※評価概要直近の事業年度において、各月の時間外・休日労働の時間数が月45時間を大幅に下回っている(SGシステム正社員の平均 月21.79時間) 管理職比率 性別に関係なく、本人の適正と能力によって管理職へ推薦 ※評価概要管理職(課長級以上)に占める女性の割合が産業平均を上回っている(女性管理職割合 産業平均7.1% SGシステム7.8%) 多様なキャリアコース 女性の非正社員から正社員への転換を積極的に推進し、加えて女性社員向けのキャリア研修も実施 ※評価概要多様なキャリアコースが可能な人事制度となっている SGシステム株式会社 ウェブサイトhttp://www.sg-systems.co.jp/ |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |