![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■三菱自動車/ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ、本社をテネシー州フランクリンに移転 |
ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ、本社をテネシー州フランクリンに移転 三菱自動車(本社:東京都港区、代表執行役CEO:加藤 隆雄、以下三菱自動車)の米国子会社であるミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク(本社:米国カリフォルニア州サイプレス、以下MMNA)は、本社をカリフォルニア州サイプレスからテネシー州フランクリンへ移転します。今回の移転は、MMNAが進めている経営や販売機能などにつなげる構造改革の一環であり、今後の成長をさらに加速させるためのものです。 ? MMNAは1988年にカリフォルニア州ファウンテン・バレーから、現在のサイプレスに拠点を移し活動してきました。今回の本社移転は本年8月に開始し、2019年内には完了する予定です。現在MMNA本社では約200名が勤務しており、販売、マーケティング、IT、人事、広報、アフターセールス、商品計画、ディーラー・オペレーション、財務、法務などを含むすべてのコーポレート部門が移転する予定です。 ? MMNA本社近くにある西海岸部品流通センター(PDC)もカリフォルニア州リバーサイドに新設された北米日産との共同施設に移転いたします。これは、アライアンスにおける効率化とコスト削減の取組みのひとつです。 ? 今回の移転で、ミシガン州アナーバーのミツビシ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・ノースアメリカ(MRDA)における研究開発、ワシントンDCのMRDAにおける政府渉外活動への影響はありません。 ? ルノー・日産・三菱のアライアンスは、購買や研究開発、コストの効率化などの主要協力分野において、グローバルなレベルで連携を深めています。今回、MMNA本社が日産自動車の北米拠点近くに移転することで、事業環境が一新されるだけでなく、それ以上のビジネス効果が生まれることを想定しています ? MNNAの社長兼CEOフレッド・ディアスは、「当社をより発展させるため、米国市場への取り組み方をより良いものにしていくことが重要です。新しい経営陣や新規ディーラー、そして新モデルが揃った今が新オフィスへの移転に絶好のタイミングだと考えています」と述べました。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |