物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/航空機・無人航空機の安全確保に向けた情報共有サービスが開始



航空機・無人航空機の安全確保に向けた情報共有サービスが始まります〜無人航空機の飛行日時・経路・高度等をオンライン上で共有〜



平成31年4月23日




国土交通省は4月23日より、ドローン等の無人航空機の運航者が飛行日時・経路・高度等の飛行計画情報を登録することで、他の無人航空機の運航者や航空機の運航者と情報共有できるオンラインサービスを開始します。



平成27年の航空法の改正により、無人航空機の飛行する空域や飛行させる方法等の基本的な飛行ルールが定められましたが、平成28年1月にはドクターヘリと無人航空機のニアミス事案が発生するなど、無人航空機の利活用の拡大に伴い更なる安全確保が必要となっています。国土交通省ではこうした状況を踏まえ、「航空機、無人航空機相互間の安全確保と調和に向けた検討会」を設置し、平成29年3月には航空機及び無人航空機の運航者が飛行情報を共有できるシステムのあり方をとりまとめるとともに平成30年度に機能構築を進め、平成31年度(4月23日)よりオンラインサービスを開始することとなりました。無人航空機の運航者が事前に飛行日時・経路・高度等の飛行計画情報をオンラインサービスに登録することで、他の無人航空機の運航者や航空機の運航者とオンライン上で情報共有ができます。また、地方公共団体にご協力いただき、地方公共団体が条例等の個別の法令で定めた飛行禁止エリアについて本サービス上への登録を順次進めていく予定としており、オンライン上でそれらをまとめて確認することが可能となります。サービスの概要については、添付資料の別紙をご覧ください。「飛行情報共有システム」(ドローン情報基盤システム(飛行情報共有機能)) https://www.fiss.mlit.go.jp/?



?





















添付資料


【プレスリリース】航空機・無人航空機の安全確保に向けた情報共有サービスが始まります(PDF形式)
【別紙】飛行情報の共有サービスがはじまります!(サービス概要)(PDF形式)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.