![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■佐川急便/JR北海道が貨客混載事業を本格稼働 |
【佐川急便】佐川急便とJR北海道が貨客混載事業を本格稼働(2019/04/11) 佐川急便株式会社と北海道旅客鉄道株式会社は、荷物を旅客列車で輸送する貨客混載事業を4月18日から開始しますのでお知らせいたします。 1.背景 全国的に自動車運送業の担い手不足と人口減少等に伴う旅客輸送(需要)の減少により、特に、過疎地域等においては、物流および人流サービスの維持が重要な課題となっています。このような状況下、貨物または旅客の運用に特化してきた従来の輸送サービスのあり方を転換し、一定の条件のもと貨物と旅客を運ぶ「かけもち」ができるよう、規制が緩和されました。このような背景から、佐川急便では北海道内の集配効率の向上を図るために列車を使った貨客混載事業を協働で行いたい意向があり、また、JR北海道としても、列車を有効活用して収入に繋げることができることから、その実現の可能性について両社で検討を進めてきました。その結果、佐川急便とJR北海道は、宗谷線 稚内駅〜幌延駅間の旅客列車を利用して宅配便を運ぶ、新たな貨客混載事業を始めることになりました。 2.事業概要 (1)事業区間 宗谷線 稚内駅〜幌延駅間(片道60.0km) (2)輸送列車(平日のみ) 往路 4326D列車(稚内駅 10:27発→幌延駅 11:34着) 復路 4325D列車(幌延駅 10:56発→稚内駅 12:08着) (3)輸送方法 @稚内駅→幌延駅間 佐川急便稚内営業所の担当者が、天塩郡幌延町で1日に配達する荷物を入れた専用ボックスを稚内駅に持ち込み、列車内に積み込んで、稚内駅から幌延駅まで運びます。幌延駅で幌延町の配送担当者が専用ボックスを列車内から取り降します。 A幌延駅→稚内駅間 空になった専用ボックスを幌延町の配送担当者が幌延駅から稚内駅に向かう列車の車内に積み込みます。稚内駅で佐川急便の担当者が専用ボックスを列車内から取り降し、営業所に持ち帰ります。 (4)事業開始日 2019(平成31)年4月18日から 運用フロー ※幌延町の配送は佐川急便から業務委託された天塩ハイヤー株式会社が行います。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |