物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■センコー/IC タグを活用した商品の一元管理システムを開発
IC タグを活用した商品の一元管理システムを開発
〜フォークリフトの活用で物流センター内の作業を効率化〜

センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:福田 泰久、以下「センコー」)と帝人株式会社(本社:大阪市 北区、社長:鈴木 純、以下「帝人」)は、IC タグを使った商品の入出荷システムを共同開発し、センコーの物流 センターで本格的な運用を開始しました。 センコーグループは、物流業界で深刻化している人手不足や作業コストの上昇に対応するため、物流センター内の 省人化・機械化を積極的に進めており、昨年 4 月には「AI 化プロジェクト」と「ロボティクスプロジェクト」を立ち上げまし た。今回の新システム導入は、「ロボティクスプロジェクト」の取り組みの一つで、昨年 8 月から大阪府内の物流センタ ーで試験運用を開始し、今年 2 月に大分メディカル物流センター(大分市)に導入しました。 開発した新システムは、帝人が展開している在庫管理システム「レコピック」の技術をベースとして、実際に物流 センターで運用できるよう改良を加えたものです。「レコピック」は、特殊な 2 次元通信シートにより発せられる電波の 距離を制御することにより、IC タグを貼付した管理対象物をピンポイントで読み取ることができる RFID システムで、 これまで図書館や企業における文書管理、医療機関での機器管理など、幅広い用途に活用されています。 大分メディカル物流センターでは、商品の在庫やロケーション管理のため、入出庫やセンター内での保管場所を 変更するたびに作業員がフォークリフトから降りて、商品や保管ラックのバーコードを読み取っていました。新システム では、パレット(荷物)や保管ラックに IC タグ、フォークリフトに読み取り用アンテナシートを取り付けることで、リフト荷役 作業時にフォークリフトから降りることなく、自動的に商品データを把握することができるため、作業効率の向上や 誤出荷防止などの効果が期待できます。なお、フォークリフトのような移動体に「レコピック」を搭載するのは初めて の事例となります。 センコーでは、全国の物流センターへの導入も視野に入れており、帝人との連携を強化しながらシステムの運用 実績を重ねていく考えです。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.