物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/日印海事当局間の連携強化で一致(3年ぶりに「日印海運政策フォーラム」を開催)



日印海事当局間の連携強化で一致〜 3年ぶりに「日印海運政策フォーラム」を開催(結果概要) 〜



2019年1月18日




国土交通省海事局(ヘッド:大坪海事局次長)は、平成31年1月15日(火)にインド海運省(ヘッド:バンドパディア次官補)との間で「第4回日印海運政策フォーラム」を開催し、外航海運政策やシップ・リサイクル等について意見交換を行い、海事における諸問題の解決に向け、日印海事当局間の連携を強化していくことで一致しました。



今回のフォーラムは、平成27年9月の第3回開催以来、3年ぶりに開催されたものです。主な結果は以下のとおりです。インド側からは、次官補の他、外航海運や港湾整備の各担当局長、外務省、海運・造船業界の代表が、日本側からは海事局の関係部署及び日本船主協会等が参加しました。《主な協議結果》 ※個別の内容については、別紙をご覧下さい。

外航海運政策について、船腹需給ギャップを助長する措置や公正な競争環境を阻害する保護主義的措置へ協調して対処することの重要性について認識を共有した。また、インドの港湾や内陸輸送インフラ整備に関し、我が国海運業界からインドに要望を行った。
シップ・リサイクル条約について、日本側は昨年の実施法案制定を含め、締結の準備が整いつつあることを報告し、インドによる早期締結の重要性を強調。インド側より国内法の議会提出に向けたスケジュールについて報告があった。早期発効への国際機運醸成に向けたPR活動を協力して進めることとした。
造船分野において、インド側のニーズを踏まえつつ、協力を行っていくことについて意見交換を実施。
インド人船員の日本商船隊への配乗及び乗船訓練に関する協力について、意見交換を実施。







添付資料


報道発表資料(PDF形式)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.