物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■宇部興産/機械部門の米国子会社における組立工場の拡張を完了


機械部門の米国子会社における組立工場拡張完了について




2018年11月7日
宇部興産グループにおける機械事業の中核会社・宇部興産機械株式会社(社長:宮内浩典、以下UMC)は、同社の米国子会社UBE Machinery Inc.(社長:元木一郎、以下UMI)において、射出成形機(欄外参照)の組立工場の拡張工事を完了させ、10月25日にオープンセレモニーを開催いたしました。
2017年1月のUMCとU-MHIプラテック株式会社(社長:久保田浩司、旧三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社)との射出成形機部門の事業統合を機に、グローバルな市場ニーズに対応した商品ラインアップのもと、UMIにおいては北米市場での拡販を図ってまいりました。米系ローカルのお客様を中心に需要が高い省スペースタイプの大型サーボ油圧2プラテン機の旺盛なニーズに応えるため、2018年4月から行っていた組立工場の拡張工事が完了し、大型射出成形機の供給能力が倍増となる体制を整えました。
また、工場拡張に併せて、超大型(型締力3,000t以上)の射出成形機を組み立てるための大型クレーン、重量物搬送用の構内台車、最新鋭の粉体塗装設備を追加で導入するなど、効率的でより高い品質に寄与する生産体制を実現しました。射出成形機の組立だけでなく、リビルド事業(制御装置や油圧部品など設備の老朽化した機器を最新の機器に刷新する事業)のさらなる取り込みも図ります。
UMIでは、これからも生産体制の拡充を図ると共に、製造・販売・サービスを通じて、北米市場のお客様によりご満足いただける体制づくりに邁進してまいります。
「射出成形機」について
加熱したプラスチックを金型に充填して成形する機械。宇部興産機械やU-MHIプラテック、UMIでは、バンパーやインパネなど、自動車用のプラスチック部品を作る射出成形機を製造・販売しています。特に大型機(型締力1,000トン以上)の市場では、日本国内や北米などで高いシェアを占めています。
宇部興産機械、UMIの概要
宇部興産機械株式会社


名称
宇部興産機械株式会社

本社所在地
山口県宇部市大字小串字沖ノ山1980

代表
代表取締役社長 宮内浩典

事業内容
ダイカストマシン、射出成形機、押出プレス、粉砕機、窯業機器、運搬機、除塵装置、橋梁、水門、鋼構造物、その他産業用機械の製造・販売・アフターサービス

資本金
67億円

設立
1999年9月

社員数
1,024人

株主
宇部興産(株) 100%



UBE Machinery Inc.


名称
UBE Machinery Inc.

本社所在地
米国ミシガン州アナーバー

代表
代表取締役社長 元木一郎

事業内容
射出成形機の製造、組立、営業、アフターサービス

資本金
17,000千USドル

設立
1992年9月

社員数
55人

株主
宇部興産機械(株) 100%




 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.