![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■国土交通省/中山間地域における人流・物流の確保のため、1〜2ヶ月間にわたる自動運転サービスの長期の実証実験を開始 |
中山間地域における長期の自動運転実証実験を開始〜自動運転に対応した道路空間の基準等の策定に向けて〜 平成30年10月31日 ?? 国土交通省は、高齢化が進行する中山間地域における人流・物流の確保のため、1〜2ヶ月間にわたる自動運転サービスの長期の実証実験を開始します。?? 2020年までの社会実装を実現するため、自動運転に対応した道路空間の基準等の整備、地域の実情に応じた運行管理システムやビジネスモデルの構築に向けて、より実践的な実証実験を行います。?? 全国最初となる長期の実証実験を、11月2日(金)から福岡県みやま市で開始します(12月21日(金)までの50日間)。 長期間の実証実験のポイント [技術面] 1.自動運転に対応した道路空間の基準等の整備 ・中山間地域の特性を活かした専用・優先の走行空間の確保方策を検討 2.地域の特性に応じた運行管理システムの構築 ・自動運転車両の運行管理センターの設置 ・走行状況や車内状況のモニタリング手法を検証[ビジネスモデル] 3.将来の事業運営体制を想定した実証実験の実施 ・「自動運転事業サービス法人(仮称)」など地域の状況に応じた事業主体を検討 ・地域の方々のボランティア参加など低コストでの運行方式を検証 4.地域の多様な取り組みと連携し、自動運転サービスを地域全体で支援 ・福祉:道の駅等での介護活動の実施を通じた地元自治体からの支援 ・物流:農産物や日用品の貨客混載などを通じた関係企業等からの支援等 5.利用者から燃料代を徴収してサービスを提供 ・長期間の日常的な利用を通じて採算性、持続可能性を検証 本実験は、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のプロジェクトの1つとして実施するものです。 添付資料 記者発表資料(PDF形式) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |