物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/日本郵便のドローンによる福島県小高郵便局〜浪江郵便局間約9キロの荷物配送を承認



ドローンによる荷物配送が始まります!〜効率的な荷物配送の実現に向けて〜



平成30年10月26日

国土交通省は、日本郵便株式会社からのドローンによる福島県小高郵便局〜浪江郵便局間約9kmの荷物配送(目視外補助者無し飛行)に向けた飛行申請について、平成30年10月26日付けで承認しました。
?
 ドローン等の無人航空機については、官民協議会でとりまとめられた「空の産業革命に向けたロードマップ」に沿い、本年中を目途に離島や山間部等での無人航空機による荷物配送の実現を目指し官民一体となって取り組んでいるところです。 航空局では、本年9月に航空法に基づく飛行の許可承認の審査要領を改正し、無人航空機が目視外飛行※1を補助者無しで行うために必要な機体性能や飛行経路下の安全対策等の要件を定めたところです。
※1 操縦者が機体を視認できない範囲を飛行させること。この場合は、原則として、飛行経路下に補助者を配置し、周辺への第三者の立入りや機体の状態等を監視させることが必要。本年9月の審査要領改正により補助者無しで行うための要件を明確化。(別紙参照)
 今般、日本郵便株式会社から10月15日付けで東京航空局に対し申請のあった無人航空機による郵便局間の荷物配送に向けた目視外補助者無し飛行について、10月26日付けで承認を行いました。承認の概要は下記の通りです。なお、今後本番環境にて最終的な試験飛行を行い、その結果を踏まえて運航が行われる予定です。 また、国土交通省が公募した無人航空機による荷物配送の検証実験※2の一つとして、日本郵便株式会社も参画する郵便事業配送効率化協議会が必要なデータ等を11月5日〜6日に取得し、調査受託者の株式会社三菱総合研究所が費用対効果等の検証を行う予定です。
※2 無人航空機による荷物配送の検証実験地域、内容等の詳細はこちらでご確認いただけます。http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/seisakutokatsu_freight_tk1_20180628kobo.html

1.運? 航? 者:日本郵便株式会社2.飛行経路:福島県南相馬市 小高郵便局 〜 双葉郡浪江町 浪江郵便局 (約9km)3.飛行日時:平成30年10月29日から1年間4.使用機材:株式会社自律制御システム研究所製ACSL-PF1






添付資料


報道発表資料(PDF形式:172KB)
別紙(PDF形式:238KB)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.