物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/車線変更支援機能に関する国際基準を導入



車線変更支援機能に関する国際基準を導入します道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について



平成30年10月16日
?



 自動車の自動操舵機能のうちハンドルを握った状態での車線変更支援機能※に関する国際基準が、国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において策定されたことを踏まえ、我が国においてもこの基準を導入します。



 自動車局では、自動車の安全基準等について、国際的な整合を図りつつ、安全性等を確保するため、順次、拡充・強化を進めています。 今般、自動車の自動操舵機能のうち、ハンドルを握った状態での車線変更支援機能※に関する国際基準が、国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において策定されたことを踏まえ、我が国においてもこの基準を導入します。 また、圧縮天然ガス自動車等に備えるガス容器について改正された国際基準を採用します。 ※ ドライバーによる運転を支援するいわゆるレベル2以下の機能。?1.保安基準等の主な改正項目(改正の詳細については別紙をご覧ください。)車線変更支援機能等に関する国際基準の導入 自動操舵機能のうち、ハンドルを握った状態におけるドライバーのウインカー操作を起点とする車線変更支援機能を有する自動車は、かじ取り装置に係る協定規則(第79号)に規定された各機能についての要件に適合しなければならないこととします。?2.公布・施行 公布:10月16日(本日) 施行:10月16日?






添付資料


本文(PDF形式)
別紙(PDF形式)
参考説明(PDF形式)
参考1(PDF形式)
参考2(PDF形式)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.