物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■兼松/出資するインドネシア法人のDUNEX、 ジャカルタ市内でコールドチェーン事業に本格参入
兼松が出資するインドネシアDUNEX、 ジャカルタ市内でコールドチェーン事業に本格参入
本リリースのPDFはこちら(PDF 372KB)
2018年10月4日

兼松株式会社(以下「兼松」)が出資するインドネシアの総合物流会社 PT.DUNIA EXPRESSTRANSINDO (以下「DUNEX」)はジャカルタ北部SUNTERの本社敷地内に冷蔵・冷凍・低温の3温度帯対応の冷凍冷蔵倉庫を竣工、10 月5 日より操業を開始します。DUNEX は日系初の総合物流会社として1990年にインドネシア・ジャカルタ特別州で開業しました。2016年3月に日系企業で最初にPLB(保税物流センター)事業者の認証を取得し、現在は自社トラック 680台、自社倉庫14棟 (総床面積約150,000m2)、自社コンテナデポ3ヶ所(総面積約50,000m2)を有するなど、インドネシア最大規模の日系物流会社に成長しましたが、この度、新たにコールドチェーン事業に本格的に参入することになりました。
DUNEX の冷凍冷蔵倉庫は、輸出入の拠点となるタンジュンプリオク港から約5km、インドネシア最大の消費地であるジャカルタ市中心部からも至近の好立地に位置しています。DUNEXは2015年からジャカルタ市内のレストランやショッピングモール向けに兼松のグループ企業が製造する総菜や冷凍食品の冷凍トラックによる定期配送を実施してきましたが、今回、自社で冷凍冷蔵倉庫を保有することにより、3温度帯での混載便の運行など、より高品質で効率的な冷凍・冷蔵食品の一貫輸送体制を構築致します。また、イスラム教徒が大半を占めるインドネシアの国内市場に対応するため、ハラル認証も取得予定です。兼松では、中期ビジョン「future 135」において「アジア食市場の深耕」を注力分野の一つに掲げております。今般、DUNEX が整備したコールドチェーンのインフラを活用してインドネシア国内の食品ビジネスにおける「フードバリューチェーン」の構築を推進すると同時に、食品工場設立等の新規投資を同国内に呼び込み、インドネシアにおける食品ビジネスの商流と物流の更なるシナジー効果を追求して参ります。
以 上
[参考情報]
@ 冷凍冷蔵倉庫の仕様延床面積:8,336m2 / 保管可能パレット:12,558 / 区画:9区画(5 度〜マイナス25 度可変対応) /?ドックシェルター14 基http://cloud.dunextr.com/index.php/s/R0ubA9WhwiUunSM

A 冷凍冷蔵倉庫の立地

B 竣工した冷凍冷蔵倉庫の外観
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.