物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■郵船ロジスティクス/介護支援制度を拡充し多様な働き方の実現を支援


介護支援制度を拡充し、多様な働き方の実現を支援





 郵船ロジスティクス株式会社(社長:水島健二)は、介護に直面した社員が離職することなく働き続けられるよう、2018年9月に介護休職および介護短時間勤務制度に関する社内規程を改定し、介護支援制度を拡充しました。当社は社員に寄り添った人事制度を構築し、働きやすい環境の整備を継続していきます。
?
 これまで介護短時間勤務制度の利用は365日間を上限としていましたが、今回の改正により利用期間の制限を撤廃しました。これにより、介護が長期にわたる場合でも、介護の必要な期間は介護短時間勤務が続けられるようになります。加えて、所定勤務時間も4種類から選べるようになり、勤務する時間も希望に合わせて選択が可能です。
 また、介護休職制度については、短時間勤務制度を利用した場合は、その間の日数も通算して365日までが利用期限でした。改正後は、介護短時間勤務を利用していた期間は介護休職期間に含まず、365日まで利用することができます。
?
 当社は中長期経営計画"TRANSFORM 2025"を推進する中で、取り巻く環境の変化や考え方の多様化に対応し、働きがいのある会社の実現につなげるため、各種制度の導入を進めています。
 8月には育児・介護に携わる社員を対象に、原則月4回までの利用を上限とした、在宅勤務制度を新たに導入しました。多様な働き方ができる環境を整える中で「在宅勤務ができると育児・介護と仕事の両立に役立つ」という社員の声から、制度導入が実現したものです。
 また、この5月〜7月には、フレックスタイム制度の導入に向けて3カ月間のトライアルを実施しました。現在は、勤務時間帯を10種類から選べる時差出勤制度がありますが、フレックスタイム制度の導入も新たに検討することで、より多様性のある柔軟な働き方の実現を目指します。
?
 当社は全ての社員が能力を発揮して生き生きと働き続けられるよう、今後も社員の声を取り入れながら、多様な働き方の支援に取り組んでいきます。
?

掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.