物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本貨物鉄道/迂回貨物列車の撮影で注意を呼びかけ
迂回貨物列車を撮影される皆様へのお願い
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の協力をいただき山陰線・山口線等を経由して 弊社が運行を行う迂回貨物列車につきまして、その撮影のため、植栽を無断で伐採したり 田畑に無断で侵入したり、道路に違法駐車を行い一般の車両の通行の妨げになる等の行為 が一部で見受けられました。 また駅ホームで撮影する際、白線から身を乗り出して撮影する等、列車の安全運行の妨 げになるような行為も散見されています。 写真・動画等を撮影される際は、以下の点に注意して頂き、沿線住民の皆様方に絶対に 迷惑がかからないよう、また列車の運行等の妨げに絶対にならないよう、ルールとマナー を守って撮影をお願い致します。
1.沿線住民の皆様に御迷惑がかからないよう注意して頂きたい事項 ○ 私有地及び立ち入り禁止の場所には絶対に無断で立ち入らないで下さい。
○ 道路に違法駐車を行い他の車両の通行を妨げたり、撮影場所確保のため機材を放置 したりする等、一般の方の通行の妨げになるような行為は、絶対に止めて下さい。
○ 樹木や草木を勝手に伐採したり、設置物を勝手に移動したりする等の行為は絶対に しないで下さい。 ○ ごみ等は絶対に放置せず、必ず持ち帰って下さい。
2.列車の安全運行等の妨げにならないよう注意して頂きたい事項 ○ 列車に対してフラッシュ・ストロボ等の光源は絶対に使用しないで下さい。 ○ 線路敷等の鉄道用地内に立ち入らないで下さい。
○ 駅等で一般のお客様の通行の妨げになる等、御迷惑がかからないようお願いします。
○ ホーム等で列車の到着や出発時に身を乗り出して撮影する等の行為は危険です。絶 対に列車に近づかないようにして下さい。
○ 駅構内では長物撮影機材の使用はしないで下さい。
○ 駅係員等関係者の指示には必ず従って下さい。
3.その他
○ 撮影される方同士で、譲り合って撮影頂きますようお願いします。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.