物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ヤマト運輸/「宮城物流ターミナル」が竣工

「宮城物流ターミナル」が竣工〜ヤマト運輸東北支社や宮城主管支店をはじめ、ヤマトグループ各社が入居し、10月1日より稼働開始〜


ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長:長尾 裕 以下ヤマト運輸)は、新たに東北地域の中核施設として開所する「宮城物流ターミナル」に、東北支社と宮城主管支店を移転し、本年10月1日より稼働を開始します。
また、9月27日11時より、宮城物流ターミナル内で開所式典を実施しましたので、お知らせします。





1.背景
宮城県は仙台市を中心に東北地域で最大の経済圏を持ち、また、多くの農水産品を抱えることからクール宅急便の取扱量も多く、物流需要が旺盛な地域です。このような中、従来の施設では狭小になったことから、施設・設備の仕分け能力を大幅に増強し、新たに宮城物流ターミナルとして開所しました。
宮城物流ターミナルにはヤマト運輸をはじめとするヤマトグループ10社が入居し、各社が持つさまざまな機能を組み合わせ付加価値の高い物流サービスをお客さまに提供するとともに、社員がより働きやすい環境の構築を進めていきます。


2.宮城物流ターミナルの特長


(1)東北地域の中核施設としての中継・集約機能
仕分け能力が、従来施設と比較し約1.5倍に拡大するため、宮城県内のみならず東北地域全体の荷物を集約することが可能となり、より効率的なネットワークが実現します。

(2)保冷施設の拡充
従来より全国屈指の取扱量であったクール宅急便の仕分け機能を約2倍に拡大し、新たに冷蔵・冷凍倉庫を併設することで、水産加工品や農産物などの保管・発送に柔軟に対応します。

(3)働きやすい環境
施設内に保育所やパウダールームを設置するなど、より働きやすい環境を整備しています。




クール仕分け機器

?

冷蔵冷凍倉庫




保育施設

?

社員食堂




パウダールーム




3.概要

(1)立地
東北自動車道「泉IC」より約2.5km、仙台駅から約10kmと交通アクセスに優れ、関東と東北・北海道を結ぶ中継・集約の拠点として最適な立地です。また、地震や水害の発生リスクが極めて低く、BCP(事業継続計画)の観点でも優れています。

(2)建物基本情報




所在地
宮城県仙台市泉区明通あけどおり3-3-1


敷地面積
64,817.42m2


延床面積
38,813.01m2


構造・規模
ターミナル棟 倉庫2階・事務所4階物流棟 倉庫2階・事務所2階


稼働開始日
2018年10月1日


入居会社
ヤマト運輸株式会社(東北支社・宮城主管支店)ヤマトロジスティクス株式会社(宮城ロジセンター)ヤマトシステム開発株式会社(仙台営業所)ヤマトホームコンビニエンス株式会社(東北統括支店)ヤマト・スタッフ・サプライ株式会社(北日本統括支店・宮城支店)ヤマトボックスチャーター株式会社(宮城支店)ヤマトフィナンシャル株式会社(東北統括支店)ヤマト包装技術研究所株式会社(東北営業所)ヤマトリース株式会社(宮城営業所)ヤマトグローバルロジスティクスジャパン株式会社
(東北美術品支店 仙台出張所 仙台海外引越駐在員事務所)






4.開所式典について
9月27日11時より開所式典を実施しました。


?

テープカットのようす左から・ヤマト運輸 宮城主管支店長 平塚 俊彦・ヤマト運輸 代表取締役社長 長尾 裕・ヤマト運輸 執行役員 東北支社長 黒岩俊也・フィブイントラロジスティクス株式会社 代表取締役社長 松本 孝浩




以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.