物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日野自動車/TRATON AGと電動車・電動技術における協力、 調達ジョイントベンチャー設立に向けた計画を発表
日野自動車とTRATON AG、電動車/電動技術における協力、?および調達ジョイントベンチャー設立に向けた計画を発表

●相乗効果(シナジー)を一層高めるべく、両社は戦略的協力関係を強化?●両社の協力による 「電動パワートレーン」、および「電動車」の開発スピードの向上?●グローバル調達における相乗効果(シナジー)を生みだすためのジョイントベンチャー設立に向けた覚書に調印?●日野自動車 下社長「日野とTRATONは『お客様に最高の価値を提供する』という価値観を共有している。今回の協力はその第一歩である」?●TRATON AG レンシュラーCEO「両社の協力関係の成果は具体的な形を見せ始めており、また継続的に新たな協力可能性を見出している」

 日野自動車株式会社(本社:東京都日野市、社長:下義生、以下日野)とTRATON AG(本社:ドイツ、CEO:アンドレアス・レンシュラー、以下TRATON)は本日、戦略的パートナーシップの進展について発表した。両社は電動車/電動技術における協力と調達ジョイントベンチャー会社の設立という2つの戦略的取り組みに向けて合意した。
 日野とTRATON (Volkswagen Truck & Bus GmbH当時) は本年4月12日、お客様、社会、そして両社に恩恵をもたらす戦略的協力関係の構築に向けて合意した。 その後、両社は複数のワーキングチームを設置し、「既存・将来技術」および「調達」における協力可能性を追求してきた。本日発表した戦略的取り組みはこうした活動の成果。
 日野自動車の下社長は「本年4月の合意以降、私達は数か月にわたって話し合いを重ねてきました。そして、私はあらためて両社が『お客様に最高の価値を提供する』という共通の価値観を持っていることを確認しました。今回、電動車/電動技術と調達領域において具体的な進捗がありましたことを大変嬉しく思っています。会合を重ねるたびに、両社の信頼関係は深まっており、さらなる協力可能性に向けた活発な議論が行われています」と語った。
 TRATONのレンシュラーCEOは「TRATONと日野のパートナーシップは両社にとって競争力の源泉になります。輸送領域における変化は激しいです。私達は力を合わせることで自ら輸送のあり方を変えていくことができます。両社の協力関係の成果は具体的な形を見せ始めており、また継続的に新たな協力可能性を見出しています。電動車/電動技術における協力と調達ジョイントベンチャーの設立に向けた協力は始まりにすぎません」と語った。
 電動車/電動技術において、日野とTRATONはより短期間で開発成果と商品を共有していく。日野は電動化において25年を超える歴史があり、世界一の市販済ハイブリッドトラック・バス台数を誇る。また、来年には日本で世界初のAI勾配先読みハイブリッド制御を採用した大型のハイブリッドトラック/日野プロフィア ハイブリッドを発売予定。 電動車/電動技術において、両社は補完的なパートナー関係にあり、TRATONは大型、日野は中型・小型に強みがある。両社の強みを合わせることによって、双方のイノベーション力を高めることができる。
 新たに設立予定の調達ジョイントベンチャーは両社平等な権利のもと、調達相乗効果(シナジー)を高めるべく、小さな組織で効果的な運営を目指す。同ジョイントベンチャーは両社の既存部品、および将来技術に関わる部品のグローバル調達による相乗効果(シナジー)を目的としている。ジョイントベンチャーの設立に向けた覚書はすでに調印が行われ、今後は2019年後半の会社設立に向けた独占禁止法の事前相談が予定されている。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.