物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■出光興産/中国でのエンジニアリングプラスチックのコンパウンド製品の生産能力を増強
中国でのエンジニアリングプラスチックのコンパウンド製品の生産能力を増強します
2018年9月18日
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤 俊一以下、当社)は需要伸長に対応するため、100%子会社である出光複合工程塑料(広州)有限公司(所在地:中華人民共和国広東省広州市、総経理:諸藤 茂樹、以下 ICG)における、エンジニアリングプラスチックのコンパウンド製品の生産能力を増強致します。
1.背景・目的
中国では自動車産業をはじめとする各産業で、エンジニアリングプラスチックの需要が増加しています。ICGは2008年の設立以来、主に中国・アジア圏向けに当社のエンジニアリングプラスチック(ポリカーボネート、シンジオタクチックポリスチレン※1)のコンパウンド製品を生産してまいりました。高い混錬技術や調色技術※2により自動車電装部品やOA機器外装部品に使用されています。近年、当社のエンジニアリングプラスチックは自動車分野において需要が年率約10%伸長しております。今後もお客様への安定的な供給を継続すべく、このたびコンパウンド設備を増強いたします。完工予定は2018年12月で生産の能力は20,000t/年から25,000t/年になります。当社は、今後も顧客ニーズに対応すべく安定供給に向けた生産体制の強化と事業の拡大を進めてまいります。
2.会社概要




会社名
出光複合工程塑料(広州)有限公司


所在地
広東省広州市南沙区万頃沙鎮九涌保税港区加工区南加四縦路3号


設立日
2008年3月


資本金
1,700万米ドル


出資比率
出光興産100%


事業内容
合成樹脂コンパウンド






ICG(Idemitsu Compounding Plastics (Guangzhou) Co., Ltd.)外観

※1 1985年に出光が世界初の合成に成功し1997年に工業化した樹脂。軽く(低比重)、耐熱性・耐熱水性・耐薬品性・電気特性(電気絶縁性・高周波特性)に優れ、自動車電装部品や、モバイル機器、家電製品の部品などに用いられている。※2 合成樹脂原料等を、顔料や染料を用い、定められた色調に着色する技術。特にエンジニアリングプラスチックは高温加工(300℃レベル)されるため色調管理は難易度が高い。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.