![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ダイハツ工業/競争力向上を目的に京都工場のリフレッシュ工事を決定 |
競争力向上を目的に京都工場のリフレッシュ工事を決定 ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、100年に一度の大変革期の中にある自動車業界に おいて、今後もグローバルに競争力を維持・向上するための生産体制強化を目的に、操業開始から 45年が経過した京都工場(京都府乙訓郡大山崎町)のリフレッシュを決定した。 京都工場は、ダイハツグループ内の生産拠点として、主に小型車を中心とした生産を行っており、 これまで「シャレード」「パイザー」「テリオス」などダイハツの主力小型車に加え、「プロボック ス」「サクシード」や「シエンタ」「ポルテ」などのトヨタ自動車株式会社の小型車や商用車の受託 生産などを行ってきた。 今回のリフレッシュでは、DNGA(Daihatsu New Global Architecture)をベースに、開発を進 めている次世代新型車生産も視野に、ダイハツの生産におけるキーワード「SSC(シンプル・スリ ム・コンパクト)」を、より一層進化させる。そのためにこれまで培ってきた伝統を受け継ぎながら、 最新技術を織り込むことで、高品質なスモールカーの生産を行う事はもちろん、CO2削減など環境負 荷にも配慮した工場とする。 さらに次世代の自動車生産環境を念頭に、従業員の働きやすさ向上や、負荷変動への柔軟な対応に 取り組むと共に、地域の方々にモノづくりを身近に感じていただき、ダイハツと地域の方々とが交流 を図れる工場を目指す。 なお、工場のリフレッシュ工事は、2018年9月に着工し、段階的に新工場での操業を開始する。 ダイハツは、 の考え方のもと、これからもお客様一人ひとりに最適なモビリ ティを提供することを目的に、様々な改革を進めていく。 <新京都工場概要(予定)> 所 在 地 :京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字北細池1番 用地面積 :約15万4千u(変更無し) 延べ床面積:約 4万2千u(新築部分のみ) 設備投資 :約350億円 操業開始 :段階的に操業を開始し、2022年頃に完工予定 リフレッシュ工程:塗装、組立 など |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |