物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■浅井農園/デンソーと大規模施設園芸分野で合弁会社を設立
浅井農園とデンソー、大規模施設園芸分野で合弁会社を設立
〜国内農業の競争力向上を目指し、次世代施設園芸モデルを構築〜
 
 株式会社浅井農園(本社:三重県津市、社長:浅井 雄一郎)と株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、大規模ハウスにおける次世代施設園芸モデルの構築と普及拡大を目指し、合弁会社「株式会社アグリッド」を2018年8月1日に設立しました。合弁会社では、三重県いなべ市に国内最大級の農業用ハウスを建設し、野菜生産を通じて、栽培の生産性向上を実現する技術の開発に取り組みます。

 合弁会社では、浅井農園の持つ国内トップクラスの施設栽培、品種開発技術に、デンソーがハウス内の環境制御、作業改善や自動化による省人化、生育栽培制御などの農業の工業化技術を導入することで、大規模ハウスでの農業経営を実践します。この生産性の高い持続可能な次世代園芸モデルにより、両社で国内外の農業生産事業への貢献を目指していきます。

 浅井農園は、常に現場を科学する研究開発型の農業カンパニーを目指し、トマトを中心とする農産物の生産管理技術の高度化や競争力強化に取り組んできました。農業経営における品種開発から栽培管理、流通開発まで農業バリューチェーンの最適化により付加価値創出を実現し、持続可能な新たな農業経営モデルの開発に取り組んでいます。

 デンソーは、自動車分野で培った技術を使い、農業分野における生産性向上および天候リスク低減の実現を目指し、ハウス内の環境を制御する製品を開発してきました。2015年に「プロファームコントローラー」を発売し、トヨタネ株式会社と連携しながら栽培サポートを行ってきました。また、2019年5月には株式会社大仙、トヨタネと共にセミクローズド型農業用ハウス「プロファーム T-キューブ」の発売を予定しています。

<新会社の概要>
 1.社名:株式会社アグリッド
 2.会社設立:2018年8月
 3.所在地:三重県津市
 4.資本金:5,000万円
 5.出資比率:浅井農園:51%、デンソー:49%
 6.社長:浅井 雄一郎
 7.事業内容:
  ・生鮮野菜の生産、販売
  ・大規模ハウスにおける次世代施設園芸モデルの開発、実証

<大規模ハウスの概要>
 1.建設場所:三重県いなべ市
 2.生産開始:2019年度中
 3.規模:4ha(栽培面積)

<ご参考:浅井農園の概要>
 1.社名:株式会社浅井農園
 2.会社設立:1975年1月
 3.所在地:三重県津市高野尾町4951番地
 4.資本金:5,000万円
 5.社長:浅井 雄一郎
 6.従業員数:14人(パート 50人)
 7.事業内容:
  ・野菜事業(野菜の生産、品種・栽培技術の研究開発、流通開発)
  ・緑化事業(花木の生産・卸売・小売、ガーデニング施工)

以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.