![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ラトックシステム/酒造品温モニタリングシステム「もろみ日誌」に「帳票印刷機能」を追加 |
酒造品温モニタリングシステム「もろみ日誌」に「帳票印刷機能」を追加〜 品温を監視するシステムから、もろみ造りの現場を支援するシステムへ 〜 2018年7月18日 ラトックシステム株式会社(本社:大阪府大阪市浪速区、代表取締役:岡村周善、以下ラトックシステム)は、酒蔵向けのシステム「もろみ日誌」に新たな機能を追加し、2018年8月下旬より順次提供を開始いたします。 もろみ日誌(拡大) もろみ日誌の概要 もろみ日誌は、蔵にいないときももろみの品温を把握し、記録を自動化するシステムとして開発しました。高精度のPT100品温センサーで1時間ごとに自動計測してパソコンに保存、グラフ表示したり、設定範囲を超えるとスマホに通知する機能を提供しています。さらに品温以外のボーメ度やアルコール度などを手入力で記録することで、仕込みの事績管理もおこなえます。 新機能について 本システムはもろみ造りの現場での実証実験を経て、作業を改善するさまざまなご意見・ご要望をいただきました。これらを踏まえて、アプリの機能を大幅にアップデート。オプションも充実し、より現場のニーズに寄り添った「もろみ造りを支援するシステム」に作り上げました。その中でも、現在手書きによる作成で現場の負担となっている税務署提出用の「もろみ経過簿」「製造帳」を蓄積したデータから印刷できる機能については、特に大きな評価を得ています。また、ボーメ度と日数から算出するBMDの曲線は、品温と並んで酒質を決める指標となっています。今回のバージョンでは、過去の品温・BMDグラフと仕込み中のグラフを同じ画面上に重ねて表示し、比較しながらもろみ造りをすすめることが可能になりました。この度追加した帳票印刷機能を、品温モニタリング、仕込み事績のデータベース化と並ぶ主軸の機能とし、7月下旬には南部杜氏夏季講習会に本製品を出展するなど、日本各地の酒造関係者向けに展開していきます。 アップデート内容 【新機能概要】 税務署対応の帳票印刷日々の仕込みデータは、そのままもろみ経過簿および製造帳に適用されます。その他の必要な項目は手入力で対応、製造歩合は自動で算出します。? 過去のデータ入力対応システム導入前の紙ベースのデータは手入力で対応。過去のデータも、パソコンで一括管理することができます。 BMD/品温グラフ比較BMD曲線と品温グラフは、よいお酒造りの指標になります。仕込み中のグラフと過去のグラフを同じ画面上に表示して比較し、仕込みの参考にします。BMD目標値を入力し、仕込み中のグラフと重ねて比較することも可能です。 スマホから品温を計測従来は自動計測したグラフの確認のみでしたが、スマホアプリから「計測」をタップすると、そのときのもろみの品温が計測できるようになりました。? 品温の上限、下限温度を日ごとに設定日単位での品温上限と下限の入力に対応しました。品温管理によるスケジュールが立てやすくなります。通知は、選択した担当者のみに届きます。 【オプション】 Sub-GHz中継器の開発蔵の構造や環境によってはSub-GHzの電波が飛びにくいケースがあるため、本システム用の中継器を開発しました。 1台の中継器につき、センサーを5台まで接続できます。 スティック型センサーの投入固いもろみにもしっかりとセンサーを差し込めるよう、新たにプローブ長1.5m(汎用モデルは0.2m)の品温センサーをラインナップに追加しました。 システム構成図 おもな価格 名称 型番 購入価格(税別) Sub-GHz PT100品温センサー(プローブ長0.2m、ケーブル長3m) REX-SGPTS1-3 1〜5本 : 50,000円 6〜10本 : 45,000円 11本以上 : 40,000円 Sub-GHz PT100品温センサー(プローブ長0.2m、ケーブル長5m) REX-SGPTS1-5 60,000円 Sub-GHz PT100品温センサー(スティック型)(プローブ長1.5m、ケーブル長3m) RS-SGPTS1-3-L 85,000円 Sub-GHz USBアダプター REX-USBSG1 15,000円 品温モニタリングアプリ「もろみ日誌」(1年単位のライセンス契約) REX-SAKE1 100,000円/年 Gub-GHz中継器 RS-SGRPT1 23,000円 ※ライセンスはWindows用アプリ1件当たりとなり、クラウド使用料が含まれます。スマホ台数に制限はありません。※導入設置に関する費用は別途必要です。詳しくはハートコンピューターにお問い合わせください。 ハートコンピューターについて ハートコンピューターは昭和63(1988)年の設立当初より、酒造会社に向けた業務ソフトウェアを専門にして、開発、販売、サポートを行ってきました。主力製品である「蔵内」「五合」をはじめとする「酉-2000シリーズ」は、高い評価を得ています。業界内において常に最大手ソフトウェア企業です。自社提供サービスの成熟を図り、独自性のあるビジネスモデルの構築を進めています。 ラトックシステムについて パソコン・スマホ周辺機器、オーディオ機器メーカーです。1983年の創設以来、ハードウェア、デバイスドライバー、 ファームウェア、アプリケーションを当社内で開発してきました。無線通信(Bluetooth/Wi-Fi/Sub-GHz)や AWSクラウド連携などによるIoTデバイスの開発実績を重ね、自社開発の強みを活かした他社との協業もすすめています。 関連URL 【製品情報URL】 酒造品温モニタリングシステムhttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/moromi1.htmlラトックシステム もろみ造り支援ソリューションhttp://www.ratocsystems.com/solution/sake/index.html? 【関連情報URL】 ハートコンピューター公式サイトhttp://www.heart.co.jp/? ここに掲載されている内容は、報道発表日現在の情報です。ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様・価格の変更等)されている場合があります。? |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |