物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■京王電鉄/高速バス路線を活用した貨客混載による農産物等の販路拡大事業に長野県駒ヶ根市が追加
中部地方との連携強化
高速バス路線を活用した"貨客混載"による
農産物等の販路拡大事業に長野県駒ヶ根市が加わります!
 
 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:紅村 康)と長野県駒ヶ根市(市長:杉本 幸治)では、6月26日(火)から高速バスを活用した貨客混載による、長野県駒ヶ根市の農産物を東京へ輸送し、販売する販路拡大事業を開始します。

 これは、弊社が岐阜県高山市と連携し、2017年9月に開始した貨客混載による地方の農産物等を輸送・販売する取り組みを拡大させるもので、京王バス東が運行している高速バス路線「伊那飯田線」(新宿〜駒ヶ根間)において、新宿方面行きのトランクを活用し、長野県駒ヶ根市の新鮮な野菜や旬の果物等を東京へ定期的に輸送して、京王ストア八幡山店(最寄駅:京王線八幡山駅)で販売するものです。

 当社グループは、1984年から高速バス路線「伊那飯田線」を運行しており、駒ヶ根市も2016年7月に当社が開業した観光案内所「中部地方インフォメーションプラザin京王新宿」において、地域の観光情報を発信するブースを出展するなど、観光送客を中心に連携を強化してきました。

 今回の取り組みは、これまでの連携に加え、駒ヶ根市の新鮮な農産物の販売を通じた京王ストアの魅力度向上だけでなく、駒ヶ根市の知名度向上と新たな観光需要の掘り起こしを目指し実施するものです。
(略)
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr180621_kakyakukonsai.pdf
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.