物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■佐川急便/北海道と包括連携協定を締結
【佐川急便】北海道と佐川急便が包括連携協定を締結(2018/05/25)
北海道と佐川急便株式会社は、北海道の地域活性化を図ることを目的とした包括連携協定を締結しましたのでお知らせします。なお、締結式は5月24日、北海道庁において辻副知事、内田取締役が出席し執り行いました。

1.背景
北海道は世界自然遺産の知床をはじめとする豊かな自然環境、自給率約200%を誇る安全・安心で美味しい食、自然とともに生きるアイヌ文化や心潤うライフスタイルなど多彩な個性が輝く、潜在力と可能性に満ちた大地です。2018年は「北海道」と命名されてから150年目となる節目を迎え、道民・企業・団体などと一体となって祝うとともに、未来を展望しながら互いを認め合う共生の社会を目指して次の50年に向けた北海道づくりが始まっています。また、恵まれた食材や自然環境、美しい景観は魅力ある観光資源として、国内外からの来訪者をひきつけ、わが国の観光の主要な拠点となっています。
佐川急便は、総合物流企業として国内外の拠点とネットワークを有し、多種多様な物流ニーズに応えています。保有する資源やノウハウを活用し、地域経済の活性化や課題解決に寄与するための活動も積極的に進めています。また、輸送ネットワークの効率化による配送品質の向上や環境負荷低減を目的に、鉄道やバス事業者等との貨客混載事業も促進しています。さらに、佐川急便では、多様な労働力の確保に向けて女性や高齢者、グローバル人材など、あらゆる従業員が活躍できる職場づくりに取り組み、ダイバーシティを積極的に推し進めているほか、社会インフラの一つである物流を担う企業として、高齢者等への見守り活動や災害時における物資の輸送協力など、地域の安全・安心に資する活動も行っています。
本協定の締結を契機に、北海道と佐川急便は、道民の皆さまへの多様なサービスの創出や地域の活性化、社会的課題の解決・改善などに取り組んでまいります。


2.主な協定内容

(1)物流振興に関すること

貨客混載の推進
道内の輸送効率化検討への協力



(2)北海道の魅力発信に関すること

営業所・サービスセンターにおける道政広報PRスペースの設置
物流資材を使った北海道の魅力発信



(3)地域防災に関する事項

災害時における救援物資管理の連携
防災訓練への参加



(4)安全・安心な地域づくりに関すること

こぐまクラブにおける「さがわきゅうびん交通安全教室」の開催
飲酒運転根絶に向けた取組への協力
安全・安心どさんこ運動への参加
高齢者の集配時見守り活動の実施



(5)女性活躍推進に関すること

女性の多様な活躍に向けた協力
女性活躍推進セミナーへの協力



(6)その他協議により必要と認められること




左より 北海道知事室次長 長尾法明、北海道副知事 辻泰弘、佐川急便取締役 内田浩幸、北海道支店長 松井康裕


 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.