物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■商船三井/川崎重工業と「舵取機の新たなセンシングとビッグデータ解析による船舶の信頼性向上・省エネ運航技術」の共同開発に着手
川崎重工業と「舵取機の新たなセンシングとビッグデータ解析による船舶の信頼性向上・省エネ運航技術」の共同開発に着手?- インテリジェンス機能を搭載した舵取機の開発に向けて -


株式会社商船三井(社長:池田潤一郎、本社:東京都港区、以下「商船三井」)はこのたび、川崎重工業株式会社(社長:金花 芳則、本社:東京都港区、以下「川崎重工業」)と「舵取機の新たなセンシングとビッグデータ解析による船舶の信頼性向上・省エネ運航技術」(以下「本プロジェクト」)の共同開発を実施することに合意しました。
本プロジェクトでは、船舶の操船において最も重要な機器の一つである舵取機の制御に着目します。商船三井が川崎重工業に発注し、建造中のVLCC(大型原油タンカー)において、同社製の舵取機に油圧や流量、作動油温度や消費電力などを監視するセンサーを取り付け、大容量高速データ収集装置でデータを収集します。大容量高速データ収集装置はこれまであまり注目されてこなかった舵取機の様々な制御データを瞬時かつ大量に収集することに加え、舵取機以外の各種航海データ(例:船速、針路、エンジン負荷、舵角など)を同時に収集し、ビッグデータを解析し、船舶の信頼性向上および省エネ運航につなげていく計画です。本プロジェクトは2020年度中に完了することを目標としています。
将来的には本プロジェクトで得られた知見を用い、船舶の更なる信頼性向上、操船性向上、省エネ運航に貢献する「インテリジェンス機能搭載型舵取機」の開発を目指しており、その開発に向けた重要なステップと位置付けています。
本プロジェクトは、商船三井が現在取り組んでいる技術開発プロジェクト「船舶維新NEXT 〜MOL SMART SHIP PROJECT〜」の一環として、開発を通して得られる知見やノウハウをさまざまな船種に生かし、船舶IoTを活用した安全運航の強化および環境負荷低減に積極的に取り組みます。
システムのイメージ図
搭載予定の高速データ収集装置
搭載する舵取機と同型の製品
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.