物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■西日本高速道路/新名神高速道路(川西IC〜神戸JCT間)開通後1カ月間の交通状況を公表

E1A新名神高速道路(川西IC〜神戸JCT間)開通後1カ月間の交通状況について

平成30年4月25日西日本高速道路株式会社

NEXCO西日本関西支社(大阪府茨木市、支社長:村尾 光弘)が建設を進めてまいりましたE1A新名神高速道路  川西(かわにし)インターチェンジ(IC)〜神戸(こうべ)ジャンクション(JCT)までの間(延長16.9km)が、平成30年3月18日(日曜)に開通しました。これにより高槻(たかつき)JCT・IC〜神戸JCTが全線開通しました。
開通後1カ月間の付近の交通状況をとりまとめましたのでお知らせします。





E1A新名神高速道路の開通による交通の分散によって、並行する E1名神高速道路、E2A中国自動車道(高槻JCT・IC〜神戸JCT)の渋滞回数は約9割減少しました。また、ピーク時の平均所要時間も短縮しました。
E1A新名神高速道路の開通により、大規模な渋滞が発生していたE2A中国自動車道宝塚トンネル付近の渋滞を回避できるようになりました。ゴールデンウィークにおでかけの際は、新名神ルートの利用もご検討願います。






1.開通区間の本線交通量


※本線交通量は、交通量計測装置による速報値(加重平均)開通前:平成29年3月20日(月曜・祝日)〜4月19日(水曜)、開通後:平成30年3月19日(月曜)〜4月18日(水曜)





2.開通区間周辺の渋滞





3.高槻JCT〜神戸JCT 所要時間(ピーク時)




※渋滞回数:速度40km/h以下の状態が、1km以上かつ15分以上継続した状況で最大渋滞長が5km以上を集計



別紙.整備効果(1) 開通後の1カ月間の交通量(220KB)
別紙.整備効果(2) 開通後の1カ月間の渋滞状況(361KB)
別紙.整備効果(3) 高槻JCT・IC〜神戸JCTの所要時間(346KB)
別紙.【参考】開通区間の概要(220KB)
別紙.【参考】E1A新名神高速道路開通1カ月間の交通状況(115KB)

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.