![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■国土交通省/世界初!路肩に自動で退避させるドライバー異常時対応システムのガイドラインを策定 |
世界初!路肩に自動で退避させるドライバー異常時対応システムのガイドラインを策定しました〜ドライバーの発作等に起因する交通事故の防止に向けて〜 平成30年3月29日 ? 国土交通省では、ドライバーが急病等により運転の継続が困難になった場合に、自動運転技術を活用して可能な限り路肩等に自動車を寄せて停止させる「路肩退避型ドライバー異常時対応システム」等のガイドラインを世界に先駆けて策定しました。 このガイドラインにより、同システムを搭載したバス等の早期導入が期待されます。 近年、ドライバーの健康状態が急変し、運転の継続が困難な状況に陥ってしまう事故が複数発生しております。 このような事態を受けて、国土交通省では、平成28年3月、世界に先駆けて、ドライバーが急病等により運転の継続が困難になった場合に、車線維持等しながら自動車を自動で停止させる「減速停止型ドライバー異常時対応システム」の技術的要件等を定めたガイドラインを策定しました。 また、国土交通省では、同システムの高度化に向け、路肩に寄せて停止する制御方式やドライバー異常を自動検知する方式の技術的要件等について、産学官の関係者で構成される「先進安全自動車(ASV)推進検討会」において検討を進めてまいりました。 今般、検討結果を踏まえ、 自動運転技術を活用して可能な限り車線変更しつつ路肩等に自動車を寄せて停止させる「路肩退避型ドライバー異常時対応システム」 センサー等によりドライバーの姿勢崩れ等から異常を検知する「ドライバー異常自動検知システム」 の技術的要件等を定めたガイドラインを世界に先駆けて策定しました。 このガイドラインにより、自動車メーカーにおける同システムの技術開発が促進され、同システムを搭載したバス等の早期導入が期待されます。※ ガイドラインの概要については別添をご参照ください。※ ASVとはAdvanced?Safety?Vehicleの略で、先進技術を利用してドライバーの安全運転に資するシステムを搭載した自動車のことです。 ASV推進検討会については下記ホームページをご覧ください。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/index.html 添付資料 報道発表資料(PDF形式) (別紙)ガイドラインの概要(PDF形式) 路肩退避型ドライバー異常時対応システム ガイドライン(本文)(PDF形式) ドライバー異常自動検知システム ガイドライン(本文)(PDF形式) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |