![]() |
![]() |
|
|
| ■三菱自動車/『パジェロスポーツ』のロシア現地生産を再開 |
|
『パジェロスポーツ』のロシア現地生産を再開し、新たに440人の雇用を創出?〜ロシア自動車市場の回復にあわせ、現地生産車種ラインアップを拡充〜 三菱自動車は、ロシアのカルーガ工場(所在地:カルーガ州 [モスクワの南西180km] )で主力車種の一つであるミッドサイズSUV『パジェロスポーツ』の現地生産を再開することを発表しました。再開時期は11月を予定しており、再開に伴い同工場では新たに約440名の雇用を創出し、来年1月からは2直の生産体制となります。 ? 今回の決定は、三菱自動車がロシア自動車市場の回復基調を確信していることを反映するものです。ロシアにおける三菱自動車の販売会社「MMC Rus(エムエムシー・ルス)」の中村直哉社長兼CEOは、ロシア事業において意欲的な成長目標を設定するとともに、ロシアのお客様により幅広い車種ラインアップを提供していきたいと述べました。 ? 三菱自動車は、ロシアの経済危機による自動車市場の低迷もあり、過去2年間、『パジェロスポーツ』をタイから輸入し販売していましたが、同国自動車市場の回復に伴い、同車の現地生産再開を決めたものです。 ? カルーガ工場は、2009年に設立され、建屋面積は125,000 m2で年間の生産能力は年産125,000台。三菱自動車のミッドサイズSUV『アウトランダー』のほか、PSAグループ向けの複数の車種を生産しています。 三菱自動車の益子修CEOは、「多機能性とカーライフの充実を可能にする『パジェロスポーツ』は、ロシアのお客様の様々なニーズに応えるクルマです。『アウトランダー』の成果も活かし、今後もロシアのお客様に提供する車種ラインアップの拡充に取り組んでまいります」と語った上で、「主力車種の現地生産は、将来の販売拡大とロシアの経済回復に貢献するために不可欠です」と述べました。 ? ロシアの自動車市場は2017年4月から7月の4ヶ月間において前年同期比14%増加する中、同期間における三菱自動車の販売は19%増加しており、市場全体の成長率を5%上回っています。 MMC Rusの中村社長兼CEOは、「ロシア自動車市場の回復によって我々は勇気づけられており、今後の需要拡大を期待しています。年初より販売台数目標を大幅に高めている中で、その台数目標を達成しています。『パジェロスポーツ』を現地生産車種に加えることで、引き続きロシア市場へ貢献できるよう取組んでまいります」と述べました。 ? |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |