物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■全国農業協同組合連合会/三菱商事と農薬の登録・製造・販売のための合弁会社を設立
農薬の登録・製造・販売のための合弁会社設立について

全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)と三菱商事株式会社(以下「三菱商事」)は、農薬の登録・製造・販売を行う合弁会社の設立について合意しました。新会社となる「Z−MCクロッププロテクション株式会社(仮称)」は、JA全農と三菱商事が各々50%を出資することによって本年10月に設立され、2018年度より営業を開始します。

JA全農では、農薬のコスト引下げに向けて、保有する農薬原体※1の海外および非農耕地※2への拡販を通じた需要拡大や、国内におけるジェネリック農薬(後発薬)開発促進を行う必要があり、このため、農薬原体の海外製造・輸出入・登録業務の新たな仕組み作りを検討してきました。

また、三菱商事では、世界的な人口増加に伴い拡大する食料・農業資材需要に応えるべく、インドや中国における農薬の受託製造事業や国内外における販売事業に取り組んでおり、さらなる事業領域の拡大を目指しています。

今般、JA全農および三菱商事は、JA全農の強みである「研究開発機能」や「登録機能※3」と、三菱商事の強みである「製造機能」や「海外ネットワーク」の相乗効果を発揮する新会社の設立に合意しました。

新会社では、JA全農が保有する農薬原体を中心に登録と製造を担い、海外および国内非農耕地向けに原体・製剤の拡販を目指すほか、農薬の価格低減に繋がるジェネリック農薬の調達を進めることで、2021年を目処に100億円の事業規模を目指します。

JA全農と三菱商事は新会社を通じ、スケールメリットを活かした農薬価格低減により、日本の農業の競争力強化に貢献します。




※1 農薬原体:農薬の有効成分。※2 非農耕地:家庭園芸、ゴルフ場、高速道路および線路脇等、農耕地以外で使用する用途のこと。※3 登録機能:農薬の製造・販売・使用をする上で必須となる許認可を取得する機能。安全性や効果を実証する様々な試験データを整備する上で、高い専門性が求められる。



別紙:合弁会社の概要など[91.5 KB]

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.