![]() |
![]() |
|
|
| ■矢野経済研究所/食品宅配市場に関する調査を実施(2017年)、在宅配食サービスやネットスーパー、コンビニ宅配は今後も成長 |
|
食品宅配市場に関する調査を実施(2017年) 〜在宅配食サービスやネットスーパー、コンビニ宅配は今後も成長〜 ※プレスリリース全文(PDF) 調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内の食品宅配市場の調査を実施した。 1. 調査期間:2017年5月〜7月2. 調査対象:在宅配食・食材(惣菜)宅配サービス企業、ファストフード・外食チェーン店運営企業、コンビニエンスストア、生協、量販店、乳業メーカー、食品宅配支援サービス企業、その他関連企業・団体等3. 調査方法:当社専門研究員による直接面接取材及び電話・e-mailによるヒアリング、インターネット調査ならびに文献調査併用 <本調査における食品宅配市場とは>本調査における食品宅配市場とは、@在宅配食サービス、A食材(惣菜)宅配、B宅配ピザ、C宅配寿司、D外食チェーン・ファストフード宅配、E牛乳宅配、F生協の個配サービス、Gネットスーパー、Hコンビニエンスストア(コンビニ)宅配、I自然派食品宅配を対象とする。但し、いずれの宅配サービスにおいても日用品、雑貨を除く食品群を対象とする。 調査結果サマリー ◆ 2016年度の食品宅配総市場規模は前年度比103.3%の2兆782億円と堅調推移2016年度の食品宅配総市場規模(主要10分野合計値)は前年度比103.3%の2兆782億円であった。少子高齢化の影響を受け、国内の食関連市場は縮小傾向にあるなか、2015年度に2兆円の大台に乗り、堅調な伸びを示している。 ◆ 食品宅配需要を支えるシニア層が拡大 各分野商品・サービス強化で囲い込みを図る食品宅配市場においては、シニアが共働き・子育て世帯と並ぶ重要なユーザーになりつつある。従来から高齢者が主要ターゲットである在宅配食サービスのほか、生協の個配サービスやネットスーパー、自然派食品宅配、コンビニエンスストア(コンビニ)宅配などは、シニア層を意識した品揃えとサービスの強化で囲い込みを図っている。 ◆ 2021年度の食品宅配総市場規模は2兆3,985億円の拡大基調を予測2017年度の食品宅配総市場規模(主要10分野合計値)は前年度比103.0%の2兆1,413億円、2021年度には2兆3,985億円に拡大し、2017年度から2021年度の年平均成長率(CAGR)は2.9%推移を予測する。今後もシニア及び共働き世帯を主要ターゲットに、分野別では在宅配食サービスやネットスーパー、コンビニエンスストア(コンビニ)宅配などが比較的大きな伸びを示すものと考える。 ※プレスリリース全文(PDF) ※プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。 この調査結果掲載の資料 資料名: 「2017年版 食品宅配市場の展望と戦略」 |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |