物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■パナソニック スマートファクトリーソリューションズ/スキューズと「小売・食品などの生産工程自動化ソリューション」で業務提携
「小売・食品などの生産工程自動化ソリューション」で業務提携
〜モノづくりに携わるお客様の現場課題を
ファクトリーオートメーション&ロボティクスで解決〜
 
 パナソニック?スマートファクトリーソリューションズ株式会社(本社:大阪府門真市、社長:青田 広幸、以下、PSFS)とスキューズ株式会社(本社:京都府京都市、社長:川田 成範、以下、スキューズ)は、食品加工業や外食業、製造小売業など、広くモノづくりに携わる業界で課題となっている人手不足の軽減や品質安定化などの解決を目的に、ファクトリーオートメーション技術とロボティクス技術を用いた新たな自動化ソリューションに向けた業務提携を行うことで合意しました。

 PSFSは、電子部品実装設備や溶接ロボットなどの分野において世界トップクラスのシェアを保持し、生産ライン全体を一括で管理・制御できるスマートファクトリー関連技術やRFIDなどの無線通信技術、高い信頼性が求められる設備のモノづくり力、国内外の販売・サービス網を有しています。一方、スキューズは、独創的なロボットの開発・製造およびシステムインテグレーションを強みとしており、コンビニエンスストア向け惣菜製造工場における自動化ロボットシステムの企画・開発、据付、運用、保守に関する実績と経験を有しています。今後両社は、それぞれの事業基盤・ネットワークなどを最大限に活用し、相互に提供し合う形の提携を行います。

 当面、両社は食品加工業界を中心に、自動化ソリューションに取り組みます。食品加工業界は、シニア層や単身世帯の増加、女性の社会進出といった社会環境の変化を背景に、中食(なかしょく)と呼ばれる調理食品の需要が増加するなど市場が拡大しています。一方で、少子高齢化のため人手不足が深刻化しており、手作業が多い弁当やおにぎり、惣菜づくりの生産プロセスで自動化へのニーズが高まっています。そこで両社で新たなソリューションを開発し、工場の安定稼働、生産品質の向上、トレーサビリティー、フードディフェンスの強化などに貢献していきます。さらに両社は食品加工業界のみならず、流通・物流・外食などの分野へと提携の範囲を拡大していきます。

以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.