物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本通運/成田地区に大型冷凍・冷蔵施設を新設
日通、成田地区に大型冷凍・冷蔵施設を新設
2017年7月24日
〜医薬品をターゲット、「Narita Temperature Controlled HUB」、7月から稼働開始〜
 当社は、成田空港から約5kmの自社物流センター内に、厳格な温度管理が可能な国際航空貨物の物流拠点として、冷凍・冷蔵施設「Narita Temperature Controlled HUB」を新設し、このほど7月12日から営業を開始しました。
 近年、医療・医薬品、化学品、電子材料などを中心に、厳格な温度管理を必要とする国際航空貨物輸送の需要の増加を背景として、輸送・保管中の温度管理について、お客様が求める品質水準も高まっております。 特に医薬品については、世界的にGDP(※1)をはじめとした品質基準への厳格な対応が求められており、新設した「Narita Temperature Controlled HUB」ではGDPに準拠した温度・品質管理体制のもと、安全かつ高品質な温度管理輸送サービスを提供いたします。
【当施設の特長】
温度管理

15℃〜25℃(定温)、2℃〜8℃(冷蔵)、−20℃以下(冷凍)の3温度帯に対応。
温度を常時システム監視することで、バリデーション(※2)結果の提示が可能。
設定温度条件から逸脱した場合には、システムによる警告発報で即時認識が可能。

品質の確保

非常用バックアップ電源の設置。
定温庫内でリーファーコンテナの給電が可能。
防塵床、防虫、内壁静電防止仕様。

セキュリティ強化

施設内に監視カメラシステムを設置。
全室ICタグにより入退室を管理。


※1GDP(Good Distribution Practice):輸送・保管過程における医薬品の品質を確保することを目的とした基準。EUでは法的規制となっている。
※2バリデーション:妥当性確認。検査・分析の方法やその作業プロセスなどが適切であるか科学的に検証すること。




【施設概要】


名称

Narita Temperature Controlled HUB


住所

成田市東和泉字境前443-50 成田空港物流センター一般棟2階


床面積

1,320m2


認証取得

ISO9001(品質)、ISO14001(環境)、AEO保税蔵置場


サービス内容

輸出入貨物の一時保管、梱包、通関など



 当社は、今後も温度管理をはじめお客様の高度化・多様化するニーズにお応えする物流サービスを開発・拡充し、企業理念に掲げる「物流から新たな価値を創る」ことを目指します。



(施設入口)



(定温庫室内)

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.