![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日通総合研究所/倉庫作業分析ツール「ろじたん」の分析機能がバージョンアップ |
倉庫作業分析ツール「ろじたん」の分析機能がバージョンアップ! 2017年07月06日(木)掲載 物流現場の作業生産性を向上させるための改善点がすぐにわかるレポートが、ボタンひとつで"かんたん"生成 (株)日通総合研究所(本社:東京都港区、社長:宮近清文)は、2015年にサービスを開始した、倉庫内作業分析ツール「ろじたん」の分析機能サービスをバージョンアップいたしました。新たに、作業日報作成や作業コストの妥当性の検証、スタッフの労務管理・育成計画等に活用できる、9種類の分析レポートの自動生成を可能にしました。新バージョンの分析機能サービスは、7月10日より提供開始いたします。 「ろじたん」は、スマホの画面に表示されるボタンをタップするだけで、倉庫内作業スタッフの作業履歴(作業内容・時間)を蓄積でき、その結果をWebで簡単に集計・分析できるツールです。 今回、新たに追加した分析機能では、主に「作業日報作成」「作業別概算コスト算出」「多能工化率集計」「超勤集計」のレポート生成が可能になっています。 機能詳細説明 「作業日報作成」レポートは、作業時間計測データをもとに、スタッフごとの日報レポートを生成します。出力したい日付を指定するだけで、自動で生成されるため、手書きで日報を作成している作業現場の方にとっては、事務処理工数の大幅削減につながります。 「作業別概算コスト算出」レポートは、スタッフの雇用形態(料金形態)ごとの作業単価を設定することで、スタッフの作業時間から自動で作業別コストを算出します。この機能により、見えづらかった作業単位でのコスト把握が可能になりました。作業ごとのコストが明確になることにより、コストの妥当性の検証などにお役立ていただけます。 「多能工化率集計」レポートは、作業別・スタッフ別の作業従事率を集計します。一覧で確認することで、多能工化されている作業や、幅広い業務に対応できるスタッフの教育状況などの確認に活用できます。 「超勤集計」レポートは、任意に指定した基本勤務時間に対する、スタッフ毎の超過勤務時間を自動で集計して表示します。ひと目で超過勤務をしているスタッフ・合計超過時間がわかるため、労務管理や、超過時間発生の原因究明に活用することができます。 この4つの分析機能の他にも、曜日別作業波動の確認ができる「曜日別時間構成グラフ」や、ピッキング作業中のスタッフ滞留状況がわかる「ピック作業分あたり歩数グラフ」の生成も可能になりました。 分析レポート見本 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |