物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■デロイト トーマツ/日立とテレマティクスサービス「D-rive GO」を提供開始
デロイト トーマツと日立が、テレマティクスサービス「D-rive GO?」を提供開始
高精度の運転特性診断技術による運転特性データを保険会社に提供







2017年7月5日
デロイト トーマツ リスクサービス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 丸山満彦/以下、DTRS)、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長 近藤聡/以下、DTC)、および株式会社日立製作所(東京都千代田区、執行役社長兼CEO 東原敏昭/以下、日立)は、共同開発した自動車の運転特性データを提供するテレマティクス*1サービス「D-rive GO」(ディーライブゴー)の提供を本日より開始します。「D-rive GO」は、日立がIoTプラットフォーム「Lumada」を活用して構築したテレマティクス基盤に、デロイトUSで実績のある運転評価アルゴリズムを日本向けサービスとしてDTRSがカスタマイズし搭載しており、それによりスマートフォンを通じて収集した自動車の走行データからドライバーの運転特性を診断・評価します。さらに今後は、DTRSの運転評価アルゴリズムに日立のAIを取り入れて、より精度の高い診断を実現します。DTRS、DTCと日立では、まずは日本の保険会社を対象に、走行距離や運転特性に応じて保険料を算出するテレマティクス保険向けサービスとして「D-rive GO」を提供していきます。さらに、保険会社以外の分野においても、デロイト トーマツ グループのインダストリー知見を活用して、安全運転や燃費向上による環境への貢献等、テレマティクス利用が見込まれるサービスの拡充とグローバル展開を図り、3年以内に「D-rive GO」アプリ利用者100万人の獲得をめざします。
「D-rive GO」の日本への導入にあたり、デロイトUSが有する海外でのテレマティクス保険向けサービスの豊富な提供実績と、日立が有する国内外でのテレマティクス基盤・サービスの運用実績を組み合わせるとともに、DTRSのアルゴリズムと日立のAIを用いることで、高いユーザビリティや拡張性を持ち、セキュアなサービスの提供を実現します。 なお、DTRSと日立は、すでに日本の保険会社と「D-rive GO」に関する実証実験を重ねており、その高い性能が確認されています。?
テレマティクスサービス「D-rive GO」の概要「D-rive GO」はスマートフォンを活用したテレマティクスサービスです。スマートフォンのGPS、加速度センサー等で収集した運転データを、クラウド環境で解析して運転の特徴を安全運転スコア化し、また過去の走行記録により走行地域の危険度を判定します。保険会社はこれらのデータを活用することにより、保険加入者の運転の質に応じたインセンティブ等の提供が可能となります。また、アプリの全ユーザーの運転情報を解析しスマートフォンにフィードバックすることで、急ブレーキの多い箇所等を危険度表示し、ドライバーの安全運転への意識を高めます。なお、アプリ利用には運転対象となる自動車へのビーコン*2の設置が必要です。?
ユーザー画面イメージユーザーの運転特性を評価するとともに、さまざまな機能で安全運転をサポートします。



画像をクリックすると拡大します



「D-rive GO」の活用可能場面DTRS、DTC、および日立は、第一ステップとして、「D-rive GO」を、保険加入ドライバーの評価を目的としたテレマティクス保険への活用をめざします。次のステップとして、トラックやタクシーをはじめとした運送業界全般における会社の安全運転管理への活用を想定しています。アプリによるドライバーの安全運転意識の向上を通じ、従業員の事故割合の軽減や、燃費効率向上に伴う経費削減、さらには環境への貢献へつなげていきます。
■想定される主な利用(保険会社向け以外)


想定業種シナリオ例

地方自治体
地域道路における利用者の運転動向を考慮した道路の保全やルート改善


運輸関連企業
エコ運転や安全運転の見える化を通じたエネルギーコスト低減および安全管理


B to B企業
安全運転やルート利用の把握により社員の安全管理および車両の適正利用の推進



?
「D-rive GO」に関するWebサイト
 http://www.deloitte.com/jp/d-rivego
「D-rive GO」の利用環境・Android 4.4以上、iOS8以上  なお、すべての端末の動作を保証するものではありません
*1 ?テレマティクス:自動車等の移動体に通信システムを組み合わせて提供される情報サービス*2??ビーコン:スマートフォン等のデバイスのアプリを通じて発信する信号で、デバイスがビーコンのセンサー領域に入ったこと、出たこと(近距離位置情報)を検知します。またデバイスと情報の送受信ができます。
商標に関する表示・「D-rive GO?」はデロイト トーマツ リスクサービス株式会社が商標登録出願中です(商願2017- 71833)・「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。・「iOS」は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標であり、ライセンスに基づきApple Inc.が使用しています。








?






 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.